特別企画

「HG 1/144 リック・ドム ガイア機/オルテガ機(GQ)」発売中! パーツ差し替えなしで高機動形態へと変形可能!【ガンダムベース撮り下ろし】

【HG 1/144 リック・ドム ガイア機/オルテガ機(GQ)】
9月20日発売
価格:3,630円

 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」に登場するジオン公国軍のMS「リック・ドム」がHGシリーズのプラモデルとして、9月20日に一般店頭にて発売された。

「HG 1/144 リック・ドム ガイア機/オルテガ機(GQ)」。9月20日発売。価格は3,630円

 陸戦用重モビルスーツとして開発されたジオン公国軍の「ドム」を宇宙での運用に合わせて改修した機体で、大推力スラスターを搭載し、宇宙空間での戦闘を可能としている。

 アニメでは第5話で登場し、一年戦争で「黒い三連星」と呼ばれた3人のうち、ガイアとオルテガの2人が乗り、ニャアンのジークアクスとシュウジの赤いガンダムとのクランバトルを繰り広げた。

「機動戦士ガンダム」のドムのイメージを残しつつ、「GQuuuuuuX」のMSらしいアレンジが施されている
カラーリングは黒い三連星のパープルとブラックの配色

 キット化された「HG 1/144 リック・ドム ガイア機/オルテガ機(GQ)」は、背中側に装備された特徴的な脚部ユニットを忠実に再現。展開することにより差し替えなしでの高機動形態を再現できる。足裏に備わった無数のバーニアは個別にスイング可動し、宇宙で活躍するポーズに細かな表情を付けられる。

3本目の脚となる背面の脚部ユニット。後方から見たときのインパクトが凄い
脚部の底に備えられたバーニア

 胴体や脚部のボリュームはかなりのものだが、脚部など大型のパーツもほぼ一体成形というのは大きなポイント。それでいてモノアイや頭部の可動、引き出し式の肩、ワイヤーパーツを使った電磁ハーケンなど、細かな動きを楽しめるのもいいところだ。

武装はジャイアント・バズ、ヒートサーベル、電磁ハーケン
電磁ハーケンはワイヤーを使用。射出時の手首も付属する
パッケージはかなり大きめだ

 「GQuuuuuuX」のリック・ドムは2026年2月にカラーバリエーションとなる「HG 1/144 シャリア専用リック・ドム(GQ)」の発売も決定している。同じ機体でもイメージがかなり違うので、並べて見比べてみたいところ。

 発売から約1週間が過ぎ、市場ではほぼ完売しているようだが、「GQuuuuuuX」のアイテムは再生産が比較的早いペースで行なわれているようなので、店頭に足繁く通って見つけていただければと思う。