ニュース
「宇宙戦艦ヤマト」放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」3月15日より開催
企画・プロデュースは庵野秀明氏
2025年2月5日 15:42
- 【宇宙戦艦ヤマト 全記録展】
- 会期:3月15日~3月31日
- 会場:東京・西武渋谷店
東北新社は、「宇宙戦艦ヤマト」が放送50周年を迎えたことを記念し、「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」を3月15日から3月31日まで、東京・西武渋谷店にて開催する。前売りチケットの販売は2月8日10時より開始される。
本企画展の企画・プロデュースを手がけるのは、「『宇宙戦艦ヤマト』との出会いがなければ、今の自分はなかった」と語る庵野秀明氏。特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)が保管する資料の中から、当時の企画書やキャラクター/メカニックなどの設定画をはじめとする貴重な資料の展示や企画展オリジナルグッズの販売などが予定されている。
「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」について
内容紹介
ヤマトの29万6千光年の航路に沿って、アニメの礎を築いた名作の原点を辿る
本企画展では、アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)協力のもと、ここでしか見ることができない、初公開の貴重な原画や設定資料などが展示される。
立ち上げ当時の幻の企画書に始まり、さまざまな設定資料や背景画、セル画などの中間資料をテレビシリーズの29万6千光年の航路となる26話のエピソードに沿って展示。作品を追体験しながら、アニメ史の礎を築いた名作の原点を魅力を感じることができる。
ヤマト50年の歴史を辿る、ヤマト大年表空間
紙資料のほかにも、1974年の初代のヤマトから現在上映されているリメイクシリーズに至るまでの「宇宙戦艦ヤマト」の歴史を大年表空間で時系列に紹介。当時のレコードや懐かしのアイテムをはじめ、巨大ヤマト艦の模型が展示される。
その他の放送50周年企画
「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」の開催、ヤマトの50周年を記念し、会場限定のオリジナル商品が多数販売される。
また、同館4階にある「365cafe」とのコラボカフェ開催も決定した。コラボカフェでは、宇宙戦艦ヤマトをイメージした特別メニュー、名場面をモチーフにした料理やドリンクを楽しみながら、作品の世界観に浸ることができる。
さらに、展示会場と同フロアにある紀伊國屋書店でヤマトフェアが開催される。ここでは、ヤマト関連書籍を集めたフェアや、50周年企画として発売される書籍の予約を受け付ける。
そのほか会期中は西武渋谷店内で、ヤマトを楽しめる企画が実施される予定。詳細は後日公式サイトで発表される。
日本の「アニメ」は、半世紀前の1974年10月6日に放映された「宇宙戦艦ヤマト」から始まりました。
その時「宇宙戦艦ヤマト」というエポックな作品に出会わなければ、今の自分は無かったと思います。
その「ヤマト」に多大な恩と人生に影響を受けた感謝と敬意と恩返しを込めて、「宇宙戦艦ヤマト」の現存している資料を可能な限り後世に遺し、全記録展のような形でより多くの人に、観て、知って、心に感動を記憶し、広く世界に伝えて頂ければ幸いです。
先ずはこの3月、東京渋谷から始めて行きたいと思います。
よろしくお願い致します。
庵野秀明
「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」詳細情報
イベント名:庵野秀明 企画・プロデュース/放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」
開催期間:3月15日(土)~3月31日(月)
開催場所:西武渋谷店 A館 7階・2階 特設会場
〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1
JR渋谷駅ハチ公口より徒歩3分
開催時間:10時~20時 (最終入場19時30分)
※3月15日(水)は決算棚卸のため19時(最終入場18時30分)までの営業とさせていただきます。
企画・プロデュース:庵野秀明氏
主催:東北新社
著作総監修:西﨑彰司氏
企画:カラー/アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)/乃村工藝社
制作:乃村工藝社/東北新社
協賛:バンダイナムコフィルムワークス
チケット料金 ※金額はすべて税込金額
大人:前売り券 2,500円/当日券 2,700円
子供:前売り券 1,300円/当日券 1,500円(小学生以上、高校生以下)
プレミアグッズ付きチケット:5,000円
※未就学児無料です。ご入場の際は、必ず保護者(18歳以上)同伴でご入場ください。
※お客様都合によるチケット購入後の払い戻し、および券種の変更は出来ません。
※チケットをお持ちでない方のグッズコーナーのみの入場は不可とさせていただきます。
※障がい者手帳とチケットの両方をお持ちのお客様1名を介助するために、18歳以上の方1名が「介助者」として、無料同伴入場することができます。ご入場時に障がい者手帳をご提示ください。
※プレミアグッズ付きチケットは一律大人料金のため、子供料金設定はありません。
※当日会場で、学生証や年齢の分かるものをご提示いただく場合があります。
※ご購入にあたり、チケット料金のほかに手数料等が必要です。
※再入場はできません。
・本展示会は、土曜・日曜・祝日は日時指定制です。チケット購入時に入場回(日にちと時間帯)の指定が必要です。(平日のチケットは日時指定はありません)
・チケットの販売はローソンチケットにて行ないます。
・チケットは入場回ごとに販売上限数があり、完売になる場合がございます。予めご購入の上、ローソン店頭にて発券の上ご来場ください。※電子チケットの取り扱いはありません。
・販売上限数に達するまで、ご来場当日でもチケットをご購入いただけます。
プレミアグッズ付きチケットについて
プレミアグッズ:特製アクリルスタンド(画:庵野秀明氏)
1枚のチケットで、1名の入場とグッズ1点の引き換えが行なえるチケット。(別途、入場券を購入する必要はない)
【注意事項】
※グッズ付きチケットは数量限定です。上限数に達し次第、販売終了となります。尚、上限数は日にち・時間ごとに設定しております。
※グッズは当日会場でお渡しとなります。
入場区分(土曜・日曜・祝日に限る)
(1)10時~11時/(2)11時~12時/(3)12時~13時/(4)13時~14時/(5)14時~15時/(6)15時~16時/(7)16時~17時/(8)17時~18時/(9)18時~19時/(10)19時~20時
※入替制ではありません。
※最終入場は19時30分となります。
※閉場時刻の20時には展示エリア・公式ショップともに営業終了となります。
※場内が混雑し、鑑賞およびショップ利用にお時間を要する場合がございますので、お時間に余裕を持った入場回にてチケットをお求め頂くことを推奨いたします。
※3月19日(水)は決算棚卸のため19時までの営業とさせていただきます。
「宇宙戦艦ヤマト 」作品紹介(初回放送:1974年10月6日~1975年3月30日)
西暦2199年、人類は滅亡の危機にあった。地球侵略を企てる謎の星ガミラスの攻撃により、海は蒸発し、地表は放射能に汚染されていた。そんな中、イスカンダル星より放射能除去装置・コスモクリーナーDの情報がもたらされる。人類はメッセージと共に送られてきた波動エンジンの設計図を基に、第二次世界大戦の戦艦「大和」を宇宙戦艦として再建造し、コスモクリーナーDを受け取るためイスカンダルに向かって発信する。人類滅亡の日まであと1年。 ヤマトは往復29万6千光年の旅から無事に地球へと帰り着けるのだろうか……。
第一作となるTVシリーズ「宇宙戦艦ヤマト」からはじまり、その後も数多くのTVシリーズ・劇場用映画・実写映画が製作され、今なお新作が生み出されている「宇宙戦艦ヤマト」は多くの人に愛されているSFアニメの金字塔である。
(C)東北新社/著作総監修 西﨑彰司