レビュー
3COINSの新作ウォーターガン3種をレビュー! 「KIDS水遊び(オートマチック)」、「KIDS水遊び(リボルバー)」、「KIDS水遊び(車)」の魅力
2025年5月12日 00:00
- 【3COINS KIDS水遊び】
- 発売中(全3種)
- 価格:220円より
3COINSのウォーターガンは手頃な価格でありながら、デザインやギミックが非常にユニークだ。昨年、筆者は3商品を遊び大いに楽しんだ。そして今年もお手頃価格で極上スペックのウォーターガンがリリースされたのだ!
ウォーターガン(昔の水鉄砲ですね)は、ガン(銃)の中に水を入れ、それを発射するトイガン。発射するのは水だから、撃たれても痛くないし、モノに当たって壊れたりする心配はない。
都内などの人口密集地だと外に出て気軽に撃ちまくるわけにはいかず、撃つためのフィールドは限られるが、プールサイドや浜辺、場所によっては公園など、水に濡れて問題ないところならば思いっきり楽しめる。今年の夏も、昨年同様暑くなるなら、ウォーターガンを公園などに持ち込んで水浸しのバトルをしてみたいぞ。
しかも、3COINSのウォーターガンは、性能がいいだけでなく、お財布にも優しい。今回は2025年に発売された、3つのウォーターガン、「KIDS水遊び(オートマチック)」、「KIDS水遊び(リボルバー)」、「KIDS水遊び(車)」をテキストと動画で紹介していこう!
スライドが可動しまくり!「オートマチック」タイプ
【水鉄砲/KIDS水遊び(オートマチック)】
価格:220円
対象年齢:3歳以上
タンク容量:約45ml
最大飛距離:約6m
まずはガンマニアも大喜びのブローバックシステム内蔵のウォーターガン「水鉄砲/KIDS水遊び(オートマチック)」は、対象年齢が3歳以上とのことだが、そのギミックと性能は大人でも満足できる!
まずデザインだが、シンプルな小型のオートマチック拳銃で、下部にはタクティカルレールのようなものもあり本格的だ。また、トリガーガードのイメージからグロック 30SFを連想させてカッコイイ。
可動部分としては、スライド後部が動くようになっている。2024年版のオートマチックタイプはスライド全体が引けたのだが、こちらのほうが連射の際に有利な気がする。給水に関しては、2024年版と同じで、スライドを引くと吸水口が見えるので、蓋を開けて水をいれよう。水を入れたあとは、スライドリリースレバーを押してスライドを戻す。あとは、トリガーを引けば、放水可能だ。
実際に使ってみると、タンク容量は約45mlということで長期戦には向いていない。だが、お値段は220円と格安だ。そこで、香港映画「男たちの挽歌」のマークのように、二丁拳銃でブッ放して水が切れたら捨て、植木に隠した三丁目を取り出して更に撃ち続ける。そんな挑戦もオモシロいんじゃないだろうか。
ダブルアクションで相手をずぶ濡れにしろ!「リボルバー」タイプ
【「水鉄砲/KIDS水遊び(リボルバー)】
価格:220円
対象年齢:3歳以上
タンク容量:約40ml
最大飛距離:約5m
続いては、同じくハンドガンだが昨年のラインナップになかったリボルバータイプ! これは期待しちゃうぜ!
まずデザインだが、スミス&ウェッソンのM19を思わせるような、いかにも「リボルバー」って感じ。グリップ部分に指がはまるようにデザインされているので、しっかりとホールドできるだろう。なお、銃を持つときは、親指と人差し指でV字を作り、その中心に銃を持つといいよ……と、大藪春彦先生の小説で学んだぞ。
なお、グリップだけでなく、シリンダー部分も色分けされているので、全体的ツートンカラーがカッコイイ。このリボルバータイプは、基本的に「ダブルアクション」と呼ばれるトリガーを引くことで撃鉄が稼働し、シリンダーが回転しながら撃つ手法。なので、可動としてはトリガーを引くと撃鉄とシリンダーが動く。ただトリガーを引くだけのウォーターガンとは一線を画すアクションですな。ホントに220円というお手頃価格でいいのかギモンしかない。
給水方法とは一目瞭然で、グリップ部分にある蓋を開けて水を入れるタイプ。水道の蛇口から入れようとすると、容量も小さいのでこぼしやすい。なので、あまり勢いよく水を出すのは止めよう。
実際に使ってみると、タンク容量が約40mlなので、割と早く水切れになる。だが、リボルバーってじっくりと狙って相手を倒すイメージがある。乱射しながら近づく相手に、ダブルアクションでたっぷりと水をお見舞いしてやろう。
単体だけでも遊べる!「車」タイプのウォーターガン
【ハンドル型水鉄砲/KIDS水遊び】
価格:1,100円
対象年齢:6歳以上
タンク容量:約45ml
最大飛距離:約6m
昨年、度肝を抜かれたのが、変形機構を持ったウォーターガンだ。なので、今年も何かヤベーモデルがあるんじゃないかと思っていたら、ありましたよ「ハンドル型水鉄砲」が!
だが、フォルクスワーゲンのようなデザインの車体の後部から、デカイハンドルが刺さっているこの商品は、一見、どのように扱うかもよくわからない。でも、これは車のフロント部分から水を噴射する、れっきとしたウォーターガンなのだ。
まず使い方としては、車部分に付属のハンドルパーツを取り付ける。そして、車のフロント部分を貯めた水に入れる。そして、後ろのハンドルを思いっきり引っ張るとフロント部分の吸水口から水を吸い上げるという仕組みだ。わかりにくいのはこのハンドルパーツで、一体成型に見えるのだが実は二重構造で、このバーをつかんでハンドルだけを引くことができる仕様となっている。 文字で読むと大変そうだけど、慣れれば簡単なので、安心してくれ。
で、実際使ってみた感想だが。破壊力がハンパない感じだった。いや、もちろん水だから何も破壊しないわけなんだけど、「ビチューーーーッ」って感じで絶対に撃たれたくないなと思った次第。
なので、ほかのウォーターガンと比べるとお値段的にも高いし、お子様向けではないかもしれないな……と言いたいところもあるが、実はこれ車単体の玩具でも遊べる。そういう意味では、夏以外にも役立つオモチャなのだ。もう、一家に一丁あってもいいね!
今回は昨年に引き続き、3COINSのウォーターガンを紹介してみた。個人的には、何気に車のモデルがお気に入りだ。とにかく、見た目とは裏腹に危険なヤツである(笑)
ほかのウォーターガンも、値段以上のクオリティを持つ商品ばかりなので、全部買って遊ぶのもいいだろう。特に公園でBBQとかするなら、友達の分も買って、みんなでワイワイ遊んでほしい!