レビュー
「ヘキサギア ヴェローチェ」レビュー
2025年5月28日 00:00
驚きと発見が満載の組み立て工程
「ヴェローチェ」は基本的な頭部、胴体、腕部、脚部に加え、肩部アーマー、フェンダーパーツ、前輪ユニットに武器のライフルを組み立てていく。
最初は頭部。シャープな造形を形作る細かいパーツ構成が特徴的で、頭頂部のアンテナパーツは選択して組み立てることができる。
胴体は胸部、コックピット、腰部で構成されている。
胸部は武骨な装甲パーツで構成され、パーツを重ねていくことで立体感と重厚感が魅力的な造形となる。コックピットはコクーンのような造形で直線的なラインながら滑らかなデザインとなっており、前部と後部のハッチが開く可動を備えている。
腰部は「ヴェローチェ」ならではのデザインで細い腰に尻尾のようなパーツが伸びたようなデザイン。尾部にはカナード翼や装甲の展開可動を備えている。
次は肩アーマー。肩部は大きなカウルのようなアーマーと車輪とスラスターを合わせたパーツの2種類を組み立てる。
アーマーはシャープな形状に軽量化を目的としたような肉抜き造形がカッコよさを加速させるデザインとなっている。もう一つのパーツはアームパーツに車輪、内側のホイール部分にノズルを備えた先鋭的なものとなっており、ロマン溢れる複合パーツとなっている。
腕部は前腕部が長めに設計され、武骨な外観となっている。肩部の前方には可動を備えたアーマーがある。
ハンドパーツは「握り」、「平手」、「銃持ち手」の3種が左右分ある。
脚部は基礎となる脚部フレームを組み立て、そこにフェンダー、前輪ユニットを合わせていく。
脚部フレームは股関節と大腿部に軸可動が備わり、膝関節も2重関節、足首も多関節の構成となっている。側面には六角型ジョイントを備え、拡張性も備えている。
フェンダーパーツはサイドアーマーのような造形で、大きな2つのパーツを軸パーツで連結するシンプルな構造となっている。折りたたんだ状態ではリング型、展開することで流麗なフェンダーとなる。
前輪ユニットは蝶番のようなジョイントパーツにスリムな車輪パーツ2つを合わせた構成となっており、折りたたむことでタイヤ幅を広げた状態となり、展開することで2つの車輪が並ぶ位置となる。
最後に武器のライフルを組み立て。SF雰囲気の外観で、グリップを挟み込むモナカ構造でグリップの角度調整が可能。銃口のカバーを組み立て、銃身部にロングとショートの六角柱型ジョイントパーツを埋め込む。
各パーツを合わせることで「ヴェローチェ」ヒューマノイドモードが完成。
(C) KOTOBUKIYA
※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。