レビュー

「HG 1/144 GQuuuuuuX」レビュー

完成!「HG 1/144 GQuuuuuuX」

 ここまで「HG 1/144 GQuuuuuuX」を組み立ててみて、各部の微妙な曲面や直線が織りなすディテールはこれまでのモビルスーツやガンプラの概念を覆すものだったと思います。ガンプラが培ってきた技術を存分に投入し、RGクラスのように思える細かなパーツで各部ディテールを作りこんでいけるのもすごかったですね。

【ギャラリー】
新たなるデザインが盛り込まれたモビルスーツ・ジークアクス
特徴的なバックパックと各部のディテールが目を引く背面
首の可動範囲の広さと、肩部の独特な意匠を持つ部位に注目
ヒートホークを構え、突撃する
ビームライフルとシールドを装備
頭部は非展開状態のものが付属します
ジークアクス、クランバトルに挑む!
ビームサーベルは2つ装備できます
背面バックパックは様々な角度にできます
バックパックは分離できます
各部凝ったデザインながら高い可動性能を持っています
脚部はタンクのようなユニットを内包しています
くるぶしにあたる部分にはノズルがあります
躍動的なアクションも似合います
すごいディテールの頭部
背面バックパックは出力が高そうなデザイン
腰と大腿部のベルトのような装甲も特徴的

「HG 1/144 GQuuuuuuX」のレビューを終えて

 とんでもないデザイン/ディテールと成形技術で構成された「HG 1/144 GQuuuuuuX」。特徴的なフォルムを忠実に再現したうえで可動性を突き詰めた、凄まじい密度のキットでした。いずれ大きいサイズのものも組んでみたくなりました。ストーリーの展開と共にこの機体は変化していくのか、変化しないのか。そういったことも楽しみなモビルスーツでした。

行く先が楽しみな『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』

 劇場公開され話題騒然の『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』、TVでの本放送がとても楽しみになってきました!既にご覧になった方は次のガンプラはどれだ!?と思ってらっしゃるのではないでしょうか。筆者も同様の想いです。今後もジークアクス・シリーズを追いかけていきたいと思います!