特別企画

ハッピーセット「はらぺこあおむし」を一足先に遊んでみた!

第2弾ではジョウロや輪投げが楽しめるおもちゃがラインナップ

「はらぺこあおむし いちごのシャワーでかくれんぼ」

【提供期間】第2弾:6月20日〜6月26日

 こちらの「はらぺこあおむし いちごのシャワーでかくれんぼ」は、いちごの形をしたシャワーのおもちゃだ。いちごの上部には、はらぺこあおむしがちょこんと顔を出しているが、こちらは中に隠れられるようになっている。水の中にいちご全体を沈めると、にょきっと飛び出してくる仕組みだ。

 遊び方としては、おもちゃ全体を水の中に沈めて中に溜め込み、それを上に持ち上げたときにシャワーのように水がしたたり落ちるところが見られるというもの。シンプルだが、お風呂などで遊ぶにはちょうどいいかもしれない。

こちらが「はらぺこあおむし いちごのシャワーでかくれんぼ」のおもちゃ袋の中身だ
「はらぺこあおむし いちごのシャワーでかくれんぼ」に同梱されている説明書
いちごの部分は艶やかだ
はらぺこあおむしが顔を出している
水を入れるために少し厚みがある
背面側から見たところ
水の中に沈めるとこのようにはらぺこあおむしが顔を出す
いちごからシャワーのように水が出る様子を楽しもう

「はらぺこあおむし お花のジョウロ」

【提供期間】第2弾:6月20日〜6月26日

 こちらの「はらぺこあおむし お花のジョウロ」は、ハッピーセットのおもちゃでは比較的定番になりつつある、水につけることで花びらが開いていく様子がたのしめるおもちゃだ。紙製の花びらが3つ付属しているほか、水を入れるためのジョウロとはらぺこあおむしをモチーフにしたトレイが付属している。

 実際におもちゃで遊ぶときは、あらかじめジョウロに水を入れておき、そちらを使ってトレイを水で浸そう。その上に、花びら部分を折りたたんでおいたものを浮かべると、徐々に花が開いていく様子が見られるようになっている。

こちらが「はらぺこあおむし お花のジョウロ」のおもちゃ袋の中身だ
「はらぺこあおむし お花のジョウロ」に同梱されている説明書
紙製の花は、遊ぶ前にあらかじめ折りたたんでおこう
トレイとジョウロはそれぞれ個別でも使える
もちろん重ねておくこともできる
草むらのようなトレイ部分と黄色いジョウロの色合いも綺麗だ
ジョウロの側面には蝶が描かれている
ジョウロに入れた水をトレイに注ぎ込もう
折りたたんだ花をトレイに浮かべると、徐々に開花していく様子が見られる

「ふとっちょあおむし はっぱのボート」

【提供期間】第2弾:6月20日〜6月26日

 こちらの「ふとっちょあおむし はっぱのボート」は、葉っぱの上にはらぺこあおむしが乗ったシーンを再現したおもちゃだ。ボートと名付けられているように、水の上に浮かべて遊ぶことができるのが特徴になっている。それに加えて、輪投げのように投げて遊べるいちごとりんごのパーツも付属している。

 水の上に浮かんだボート目掛けていちごやりんごのパーツを投げて、はらぺこあおむしに引っかけたり、ボートにうまく乗せたりしながら遊んでいこう。もちろん、輪投げ自体は水の上でなくても遊ぶことも可能だ。

こちらが「ふとっちょあおむし はっぱのボート」のおもちゃ袋の中身だ
「ふとっちょあおむし はっぱのボート」に同梱されている説明書
葉っぱの上に乗ったはらぺこあおむしがかわいらしい
葉っぱ部分は絶妙なカーブが付けられている
はらぺこあおむしのパーツ部分はそれほど厚くない
水に浮かべられるような軽さだ
このように、りんごやいちごのパーツを投げて引っかけてみよう
水の上ではボートも動くため、難易度もアップ!?

 ひと通り今回のハッピーセット「はらぺこあおむし」を遊んでみた感想だが、いずれのおもちゃも作品の魅力をうまく継承しつつも、水を使った科学的な遊びが楽しめるようになっていることに感心させられた。子どもの頃、こうした科学的な雑誌の付録に憧れたことがあるが、そちらをもう少し簡易的に遊びの中で取り入れたものになっているのだ。

 また、「はらぺこあおむし」の世界観やキャラクターも、こうしたテーマにぴったりと合っている。作品自体はどちらかという自然の世界がモチーフになっているのだが、それがアナログ的なおもちゃとの相性がよく、違和感なく夢中で遊ぶことができると感じた。

 さて、このハッピーセット「はらぺこあおむし」は6月13日より一部店舗を除く全国のマクドナルド店舗にて販売開始予定である。皆さんもご存じのように、ハッピーセットのおもちゃは毎回人気になっており、販売期間の終了を待たずに完売となることも多い。そのため欲しいおもちゃがある場合は、早めにゲットしておくことをオススメする。