特別企画

ハッピーセット「トミカ」を一足先に遊んでみた!

オリジナルデザインの「GR スープラ セーフティーカー」などが登場

【ハッピーセット「トミカ」】
第1弾:4月11日〜4月24日
第2弾:4月25日〜5月8日
第3弾:5月9日〜
価格: 490円〜520円(税込)

 日本マクドナルドは、全国のマクドナルド店舗にて、ハッピーセット「トミカ」を4月11日より期間限定で発売する。ハッピーセットの価格は490円(税込)より。一部店舗では価格が異なる場合がある。各おもちゃは数量限定で、なくなり次第終了となる。

 前回販売されたハッピーセット「ドラえもん」に続いて、今月は新たなハッピーセット「トミカ」と「リカちゃん」が登場する。今回はいつも通り2シリーズ同時展開となっており、第1弾は4月11日から4月24日まで、第2弾はゴールデンウィークに突入するというタイミングでもあるため、4月25日から5月8日までと少し長い間展開される。それぞれ各弾4種類の合計8種類に加えて、第2弾ではひみつのおもちゃ1種類が用意されている。また5月9日からは第3弾として、全種類が登場する予定だ。

 弊誌では「ハッピーセット 一足先に遊んでみた!」シリーズとして、ハッピーセットの新作おもちゃをその発表に先駆けて体験し、各おもちゃのフォトレポートをお届けしている。今回もハッピーセット「トミカ」のおもちゃサンプルを一足先に遊ぶことできたので、早速その魅力をお伝えしていきたい。

「ハッピーセット」シリーズ 関連記事

 本稿でご紹介するハッピーセット「トミカ」は、子どもたちにも人気の高いパトカーや救急車、消防車などおなじみの働く車系に加えて、ハッピーセットの「トミカ」としては初登場となるヘリコプターなどバラエティに富んだ乗り物がラインナップされている。

 トミカは、タカラトミーが1970年から発売しているミニカーシリーズの名称だ。その最大の特徴は、ラインナップされている車種の多さである。乗用車など一般的な車両はもちろんのこと、緊急車両や建設車両など、ややマニアックなラインナップも含めて製品化されている。毎年4月はこの「トミカ」がハッピーセットに登場するのが定番となっているが、今回も期待を裏切らない内容だ。

 特に1弾では、スマホのライトを利用するなどかなり変わったギミックも仕込まれており、令和の時代を感じさせるようなユニークなおもちゃになっている。もちろんどのおもちゃも、単純に集めるだけで楽しめるような魅力のあるものばかりである。

 なお、同時展開されるハッピーセット「リカちゃん」に関しては、別稿にて紹介しているのでそちらも合わせてご覧頂きたい。

光らせたり背景を組み合わせたりしながら遊ぼう!

 今回のハッピーセット「トミカ」では、第1弾と第2弾合わせて合計9種類のおもちゃが展開される。そのうちひとつは、第2弾に登場するひみつのおもちゃだ。

 第1弾では、「日産 NISSAN GT-Rパトロールカー」、「トヨタ ハイメディック救急車」、「いすゞ エルフ 標識車」、「モササウルス搬送車」の4種類がおもちゃとして登場する。

 それに続く第2弾では、「モリタ 13m ブーム付き 多目的消防ポンプ自動車 MVF」、「日立建機 ホイールローダ ZW220」、「トヨタ GR スープラ セーフティーカー」、「BK117 D-2 ヘリコプター」と、ひみつのおもちゃがラインナップされている。おもちゃ袋は第1弾が紺色で第2弾が水色だ。

こちらが第1弾(4月11日〜4月24日)のハッピーセット「トミカ」に登場するおもちゃ。写真左から「日産 NISSAN GT-Rパトロールカー」、「トヨタ ハイメディック救急車」、「いすゞ エルフ 標識車」、「モササウルス搬送車」
こちらが第2弾(4月25日〜5月8日)のハッピーセット「トミカ」に登場するおもちゃ。写真左から「モリタ 13m ブーム付き 多目的消防ポンプ自動車 MVF」、「日立建機 ホイールローダ ZW220」、「トヨタ GR スープラ セーフティーカー」、「BK117 D-2 ヘリコプター」
こちらが今回のおもちゃ袋。紺色が第1弾、水色が第2弾だ

 日本マクドナルドによると、今回のハッピーセット「トミカ」には「図形・空間、社会性、想像力」がテーマになったおもちゃが取り揃えられている。「BK117 D-2 ヘリコプター」以外は、基本的には車輪が付いたミニカーになっており、手で走らせながら遊ぶことが可能だ。

 それに加えて、車両によってはドアの開閉ができたりはしごを伸ばしたり、あるいはローターを手で回したりといった遊びは、図形や空間の認識を高めてくれる。今回も「日産 NISSAN GT-Rパトロールカー」や「トヨタ ハイメディック救急車」など、子どもたちが憧れる職業の車両が用意されており、こちらで仕事の様子を考えながら遊ぶことで職業への興味を深めてくれるとともに、社会性も養ってくれるのだ。

 先ほども少し触れたが、今回のハッピーセット「トミカ」で特にユニークなポイントがおもちゃに仕組まれたギミックである。第1弾に登場する車両は、いずれも底面側に光を取り込むようなポイントが用意されている。そちらにスマホのライトで照らすことで、ライトなどが光って見えるという仕組みが盛り込まれているのである。

 第2弾はそれとは異なり、車両と合わせて背景パーツが付属している。こちらは他の第2弾の背景パーツとも組み合わせられるようになっているほか、反対側には風景の絵が描かれており、ジオラマ的な楽しみ方ができるところもポイントだ。

定番の車両も登場
スマホでヘッドライトが光る!
第2弾のおもちゃに付属する背景パーツは、それぞれ組みあわせが可能だ