特集
【HOBBY Watch創刊特集】ロボットファンの期待に応えるBANDAI SPIRITSコレクターズ事業部、「超合金魂 トライダーG7」がリニューアル。「ワタル」の魔神達も続々登場!
2020年6月9日 00:00
ハイエイジのアニメや特撮のホビーファンから大きな支持を受けるBANDAI SPIRITSコレクター事業部の最新ラインナップには、懐かしくて新しい、こだわりの詰まったアイテムが揃う。
6年ぶりに復活を遂げる「超合金魂 トライダーG7」は、新規造形のメカにより新たな形態への変形を可能とした。そしてサンライズとBANDAI SPIRITSのコラボにより、この2020年に蘇った「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」で活躍する魔神達も、ネクスエッジスタイルにて続々と登場予定だ。
超合金魂 GX-66R 無敵ロボ トライダーG7
10月発売予定
価格:35,200円(税込)
今年放映40周年を迎える「無敵ロボ トライダーG7」の主役メカ「トライダーG7」が「超合金魂」にて復活。2014年に発売された「超合金魂 GX-66 無敵ロボ トライダーG7」が「GX-66R」のナンバリングとなって、2020年10月にリニューアル発売されるのだ。
今回のリニューアルで最大のポイントとなるのが、トライダーG7のサポートメカ「トライダー・シャトル」だ。GX-66にも付属したトライダー・シャトルは、番組前期の角張ったスタイルを踏襲していたが、今回のGX-66Rでは、27話で修理改造されて戦闘機のような姿となったスタイルを新規に造形。ハッチの開閉や翼の展開などのギミックもあり、さらにトライダーG7が変形した「トライダー・コスミック」との合体により、全長39cmにもおよぶ「トライダー・フォートレス」も再現している。
トライダーG7本体も、アニメの設定に近づけたリニューアルカラーとなり、GX-66を購入した人にも価値のある存在となった。
□商品詳細ページ
https://tamashii.jp/item/13294/
ネクスエッジスタイル [MASHIN UNIT] 龍虎丸
10月発売予定
価格:4,950円(税込)
「魔神英雄伝ワタル」の放映から32年が経過したこの2020年に、BANDAI SPIRITS 公式チャンネルにて配信中の完全新作「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」に驚いた当時からのファンは多いだろう。同作に登場する魔神(マシン)達が「ネクスエッジスタイル」にて登場する。
この「龍虎丸」は、龍神丸の魂の1つを持った龍魔神で、龍と虎を一身にまとった猛々しい姿を、ネクスエッジスタイルのエッジを強調したスタイリングにて立体化している。ブルー、レッド、ゴールドの配色はヒロイックで、7体の龍魔神の中でも強い存在感を見せている。
設定に合わせて龍虎盾には虎龍剣を格納可能で、両者は組み合わせによって2つの形態の武器へと変形。さらに本体はパーツの差し替えにより、獣の姿の龍虎形態へと変形するというギミックもあり、プレイバリューも高い機体だ。こちらのアイテムには、数量限定特典として、「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」のOP&EDのノンテロップ映像を収録したBlu-rayディスクがプレゼントされる予定となっている。
□商品詳細ページ
https://tamashii.jp/item/13289/
ネクスエッジスタイル [MASHIN UNIT] 煌龍丸
11月発売予定
価格: 5,500円(税込)
こちらは龍虎丸と同じく、「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」に登場する龍魔神「煌龍丸」だ。他の機体よりも大きく張り出した龍の意匠のある両肩や、合計曲玉の模様が入った頭部と胸部など、特徴的なデザインをネクスエッジスタイルで表現している。
プロポーションの再現はもちろん、可動域も広く設計されていて、武器の「七龍剣」はなんと両手で持つポーズも実現。派手なポージングも思いのままだ。パーツの差し替えにより、鳥のような姿となる「煌龍飛翔形態」への変形も可能で、七龍剣をくちばしにくわえさせた状態でのディスプレイも楽しめる仕様だ。
「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」は、現在BANDAI SPIRITSの公式YouTubeチャンネル[https://www.youtube.com/channel/UCuxB1suCoCqAKiljh_0xE4A]にて配信中だ。そしてネクスエッジスタイルの龍魔神は、この5月に発売された「龍蒼丸」と「龍戦丸」から始まり、夏から秋にかけて順次発売され、11月発売予定の煌龍丸で全てが揃うことになる。今から集めるのも遅くはないので、ぜひ龍神丸の魂となる彼らを揃えてみてほしい。
□商品詳細ページ
https://tamashii.jp/item/13290/
(C)創通・サンライズ
(C)サンライズ・R