ニュース
「許さん」という台詞と共に変身して欲しい! 西島秀俊さんと白石和彌監督登壇の「NARIKIRI WORLD」オープニングセレモニー
2022年10月28日 12:07
- 【NARIKIRI WORLD】
- 開催日程:10月28日~10月30日
- 会場:東京ドームシティ Gallery AaMo
- (東京都文京区後楽1丁目3-61)
バンダイは「仮面ライダー」をはじめとした様々なキャラクターの変身玩具を展示するイベント「NARIKIRI WORLD」を、東京ドームシティ Gallery AaMoで10月28日~30日まで開催する。これに先がけメディア向け内覧・オープニングセレモニーが開催された。
オープニングセレモニーではAmazon Prime Videoにて配信される特撮番組「仮面ライダーBLACK SUN」の主演を務める西島秀俊さんと白石和彌監督が登壇、イベントのキーアイテムである「CSM 変身ベルト 世紀王サンドライバー」を中心としたトークショーを展開した。本稿では2人のトークと、ベルトを中心にお伝えしたい。
西島さんが変身ベルト「世紀王サンドライバー」を発動!
「仮面ライダーBLACK SUN」は、1987年の特撮番組「仮面ライダーBLACK」のリブート作品となる。10月28日0時から10話が一挙公開された。
「仮面ライダーBLACK SUN」の世界では人間と怪人が共存を認められているものの、怪人は虐げられ両者の溝は深まるばかりとなっている。主人公南光太郎と対をなす秋月信彦を中心に、「群像撃」として様々なキャラクターにスポットが当てられるという。
南光太郎を演じる西島さんは「傑作である『仮面ライダーBLACK』のリブートとしてプレッシャーがある。変身は子供の頃からの夢だったが、50にして叶うんだなと。特に変身のシーンは全部のパートのスタッフの力が一点に凝縮してそのカットを撮るんだというのを実感した。これまで特撮を担当してきたスタッフさんも多く、そのノウハウの蓄積が変身シーンに大きな力を与えてると改めて感じた」とコメントした。
白石監督は「いよいよ配信直前となって緊張している。作品製作に当たっては『仮面ライダーBLACK』を何度も見なおしながら、倉田さんのカッコイイ変身ポーズに対し新しい変身ポーズは考えつかなかった。変身ポーズは基本的に踏襲しながら、今回の南光太郎と信彦のキャラクターを活かした新しい変身になれば良いと思って撮っていった」と語った。
オープニングセレモニーのメインは"西島さんによる「CSM 変身ベルト 世紀王サンドライバー」の発動"。ベルトは劇中同様のギミックで"自動変形"する。センサーに触ることでサンドライバーが音と光と共に作動するのだ。
サンドライバーは最初は解放した状態で南光太郎の腹部に出現する。ここで光太郎が変身ポーズを取るとベルトが起動、赤い光を放ちながら周囲の部品が中央の発光体に集まり「仮面ライダーBLACK SUN」のベルトとなる。今回はイベントでの変身ポーズに加え、会場で展示されているサンドライバーの起動ムービーも一緒にお見せしたい。
変身シーンの後は秋月信彦/シャドームーン役の中村倫也さんが映像で出演。シャドームーンのベルトを再現した「CSM変身ベルト 世紀王ムーンドライバー」の商品化が決定したことを発表した。中村さんは「変身シーンは魂を込めた」、「CMSは番組で使われたベルトよりカッコイイ」とコメントした。
さらにイベントでは「NARIKIRI WORLD」で展示されているアイテムを手にする場面も。西島さんは「シン・ウルトラマン」にも出演していたが、劇中に出ていた「ベータカプセル」をモチーフとした「ウルトラレプリカ ベーターカプセル(シン・ウルトラマン)」を手にする場面も。「ここで変身したら斎藤工くんに怒られちゃう」といいながら思わずカプセルを起動してしまう場面も。
最後にファンへのメッセージとして「『仮面ライダーBLACK』に愛を持つスタッフで作り上げました。深い人間ドラマになっています。見ていただければ『変身したい』と思っていただけると思います。ほんとにベルトが良くできているので、ぜひ会場に見てみてください」と語りかけた。
白石監督は「『仮面ライダーBLACK SUN』は全10話なので変身シーンは多くないです。だからこそ1回1回にバリエーションを変え魂を込めて作りましたし、西島さんと倫也君も演じてくれました。怪人達の群像劇にもなっているので、お気に入りの怪人を見つけてその行く末を見守ってください」とコメントした。
「NARIKIRI WORLD」は劇中のキャラクターになりきれる非常にクオリティの高いアイテムが多数展示されている。ぜひ会場に訪れて欲しい。