ニュース
筆塗り特集! 「月刊ホビージャパン 2024年9月号」本日7月25日発売
水性ホビーカラーやラッカー塗料を使った筆塗りの技法を紹介
2024年7月25日 10:00
- 【月刊ホビージャパン 2024年9月号】
- 7月25日 発売
- 価格:1,210円
ホビージャパンは、模型雑誌「月刊ホビージャパン 2024年9月号」を7月25日より全国書店にて発売する。価格は1,210円。
今号では「ラッカー塗料から水性塗料まで いま筆塗りが楽しい! すべて見せます! プロモデラーの実践テク」と題し筆塗りを特集。水性ホビーカラーやラッカー塗料を使った筆塗りの技法を紹介。1/48スケールのメガサイズモデルからガンダムアーティファクトまで、さまざまな大きさのキットで筆塗りのすべてが公開される。
そのほか「ガンダム・ガミジン」のスクラッチ作例に加え、「ハイファ・ブリンガー」や「朱羅 忍者 枢 NTHM」の作例なども掲載される。
【巻頭特集】「ラッカー塗料から水性塗料まで いま筆塗りが楽しい! すべて見せます! プロモデラーの実践テク」
本特集では、性能が格段に上がった水性ホビーカラーや昔から定番のラッカー塗料を使った筆塗りの技法をできるだけカバーして紹介。キットの大きさもメガサイズモデルからガンダムアーティファクトまで、いま届けられる筆塗りのすべてが詰め込まれている。
【特集内容(一部)】
1.ラッカー塗料から各種水性塗料までの主な塗料
2.自分に合った筆の選び方がわかる
3.メガサイズモデルからアーティファクトまでサイズによる塗りの変化
4.プロモデラーの筆塗りテクニック
5.あなたの生活に合った筆塗りスタイル
・「bEXM-29 ガルドノヴァ[グリーン]」製作:荒井芽依(LINKL PLANET)
・「SIS-Dc88w エリエネ=エリエリカ(エレガンテフォーム)」製作:大音奏依(LINKL PLANET)
・「GAT-X105 ストライクガンダム」製作:石田悠佳(LINKL PLANET)
・「RX-78-2 ガンダム[リアルタイプカラー]」製作・文:清水圭
(敬称略)
セブンスターズの一翼を担うガンダムをスクラッチで再現!
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSV」より、「ASW-G-04 ガンダム・ガミジン」を仲井望氏がスクラッチで製作。プラ材とエポパテを駆使して再現した重厚な装甲と武骨な装備から、厄祭戦で猛威をふるったであろう姿が想像し楽しめる。
メタリックカラー+クリアーカラーの混色で透明感を残した暗黒色装甲を模索「HIGH-SPEC GARAGE KIT 1/72 ハイファ・ブリンガー」
「ファイブスター物語」より、「HIGH-SPEC GARAGE KIT 1/72 ハイファ・ブリンガー」をプロモデラー・桜井信之氏が製作。“暗黒色装甲”をまとった特殊GTM”という騎体のイメージが、混色したクリアーカラーを何層も重ねて表現されている。
新生した朱羅素体で九尾をアップデート! 「朱羅 忍者 枢 NTHM」
「メガミデバイス」シリーズより、「メガミデバイス 朱羅 忍者 枢」の作例を紹介。プロモデラー・Rikka氏による作例では、製品のコンセプトに則り、同系列の「朱羅 九尾 火舞羅」を枢でアップデートする方向性で製作。枢の新装備も組み込んだボリュームたっぷりの1作に仕上げられている。
【作例】朱羅 忍者 枢 NTHM
作例:朱羅 忍者 枢 NTHM
製作:Rikka氏
(C)創通・サンライズ
(C)EDIT ,All rights reserved.
(C) KOTOBUKIYA (C)Masaki Apsy (C)Toriwo Toriyama