レビュー

ガンプラ「HGUC 1/144 イフリート・ナハト」レビュー

組立開始!まずはボディ(胸部)と頭部からスタートします

 イフリート・ナハトのボディ(胸部)の最大の特徴は隠密行動がコンセプトの機体のための熱源となる胸部ダクトをカバーした前面装甲のパーツが用意されていることです。少ないパーツながら肩部や腹部の関節構造がみっちりと仕込まれていて可動性能もだいぶ高い印象です。

【組立:ボディ(胸部)】
部位ごとに並べてみると可動軸の多さが伝わります
肩部はポリパーツをはさんで上方へ大きく振り出せます
腹部にはポリパーツのボールジョイントが組み込まれます
ぎゅっっと収められた可動機構がいい感じです
肩部もフレーム的な処理がされています
このように大きく上へ回転可動させられます(写真向かって右:左肩)
フレームを組み込むとこの通りの密度感!

 頭部の設計もだいぶ極まっている感じで、動力パイプを組み込みながらモノアイの左右可動もこなします。「HGUC 1/144 イフリート・シュナイド」の時点からバリエーション展開を想定したパーツ割りとなっていて細かいながらも見事な構造で作りやすい印象です。

【組立:頭部】
頭部はこだわりが見える設計
ベースとなるフレームに動力パイプやモノアイを組み込みます
モノアイはシールで再現されますが、突起になっているのでガンダムマーカーなどで塗ってもきれいに仕上がると思います
頭部カバーを取り付けていけば……
シブイですね

脚部を組み立てる。凝縮されたディテールと可動性能が組んで楽しい!

 ザクからグフへ進化して、ドムへ至る間にあるこのイフリートはグフの意匠を残しながら力強い印象を与えるものになっています。ザクの系譜と考えるなら“ガンプラ”の設計としてはガンダムタイプのように数もこなされていて慣れている形状と構造だと思いました。そのため無理なく剛性と可動性能を兼ね備えている印象です。

 大腿部の股関節も3軸回転軸を持ち、膝関節も二重関節、ソールもボールジョイントでHGシリーズとしてはスタンダード以上の可動性能を持ちながら巧みなパーツ割りで合わせ目も目立たないことから印象が良い設計です。パーツ数は多く見えますが実際にはあっという間に組みあがってしまいます。そして今回「BANDAI SPIRITS パーツセパレーター」が大活躍します!

【組立:脚部】
なかなかに細かいパーツ割に見えますが……
組んでみると実際には複雑なことはありません
ソールにはポリパーツを組み込んで装甲でフタをする構造で可動と剛性を確保
脛部には大腿部とソール部を接続するパーツを組み込みます
さらに前面から装甲を組み付けることで合わせ目が目立たなくなる効果があります
外側には増加スラスターが付けられます。ステルス効果を狙ってノズルも小ぶりです
内側に開いている穴にはそれをふさぐパーツがあります。小さいので注意して組み立てます
膝関節は二重関節で高い可動性能となっています
大腿部はグフからの流れを感じさせる抑揚のあるデザインです
大腿部に膝関節があることから脛部は奥深くに接続部があります
股関節には結果3軸となる複合関節が実現されます。ここのポリパーツの取り付けは安定性に欠けるので「BANDAI SPIRITS パーツセパレーター」を使うとカンタンです
各部位をくみ上げると脚部完成!
よく曲がる可動性能を持っています

腰部を組み立てる。

 腰部は単純に腰部だけではなく大腿部アーマーとリアアーマー、バックパック、フンドシがナハト専用のものが付属します。股関節は破損のリスクが少ないバータイプで可動性能は脚部に持たせてあって完成してからのアクションの時でも安心できます。左右のアーマーはポリパーツ接続、フロントアーマーは左右分割可能となっていますがあえて可動軸は少なめになっていて破損やポロリも少なくなりますから好印象です。

【組立:腰部】
動力パイプとリアや大腿部に付けられるナハト用装備が目を引きます
股関節は凝った可動はしないものの、破損も少ないバータイプとなっています
可動の重きは両足に持たせて腰部側は剛性が高まる作りです
ナハト用装甲を組み付けます。これは大腿部横の増加装甲
リアにも増加装甲が付けられます。こちらも小さめのノズルになっています
動力パイプは腰部前部から後方へ回します
左右に分割したフロントアーマーをフンドシに組み付け……
動力パイプを折り曲げながら後ろへ回します
バックパックにノズル類を取り付けて……
動力パイプをはさみながら背面に取り付ければ完成です

腕部を組み立てる。

 イフリート・ナハトの腕部の特徴はなんといっても肩部アーマーのトゲトゲ(スパイク)です。片側6本ものスパイクで構成されていてパーツも小さいですしすべて別形状となっています。組立説明書をよく読んで一つずつ差し込んでいくほうが紛失なども少なくなります。あせらずゆっくり作業すれば大丈夫です。

 腕部本体もある意味ザクタイプではあるのでこなれた設計で可動と形状を両立させています。肩や前腕の籠手(こて)状の増加装甲もアクセントになっていて見て楽しい部分です。肩に回転軸を持つ肩関節、肘関節も二重関節で必要十分な可動性能を持っています。ハンドパーツが武器用の握り手しかないのが残念なポイントではあります。

【組立:腕部】
少ないパーツ数ですが、肩アーマーのトゲトゲが目を引きます
肩部側に肩関節を集約、ボールジョイントでボディに接続されます
肩を組み込んで肩アーマーで挟み込みます。肩アーマーは合わせがあまりよくないのできれいにゲート処理して接着するほうがいいかもしれません
トゲトゲはすべて違うパーツです。小さいので一つずつ作業しましょう
トゲトゲも一番肩先の2本の取り付けがきつい印象ですので接続ピンを削って接着するほうがいいと思います
肘関節は二重構造、小さい関節ですが可動性能に申し分ありません
外装を取り付けていくと……
180度とまではいきませんが肉感たっぷりに曲がりを表現します
左腕には3連ガトリング砲が装備できます
腕部が完成!

装備を組み立てる。

 イフリート・ナハトの装備は隠密行動コンセプトのためか飛び道具は左腕に3連ガトリングのみとなっています。ここもやはり熱源をなるべく絶つ、という意味でも「コールドブレード」「コールドクナイ」という“熱くならない”タイプの装備があるのみです。

【組立:装備】
刀を思わせるコールドブレード、コールドクナイは計4本、左腕3連ガトリング本体で構成されます
コールドクナイはジョイントパーツで本体に接続でき、コールドブレードは鞘に収められます。
左腕3連ガトリングはカバーを外して中に収め、カバーを戻して展開状態になります
コールドブレードの鞘は背中にマウントでき、まさに忍者のいでたち!
わかりにくいですが足の甲のノズルはシールで色再現となります