レビュー

ガンプラ「HGUC 1/144 ナイチンゲール」レビュー

腰部を組み立てる。このキット最大のリア・スカートの大きさと3次曲面の成形に驚く

 腰部は一般的なモビルスーツと同様の構造で、前後左右にアーマーを持ち、フロントアーマー裏には隠し腕を装備、左右と後ろのアーマー裏には多数のバーニア・ノズルを装備し巨大なプロペラント・タンクが機体の稼働時間の長さを想像させてくれます。両脚の付け根の棒ジョイントは太くて巨体を支えのに貢献してくれそうです。余分な可動域は持たず、剛性や強度方面に重きを置いた設計に感じられます。

【組立:腰部】
フロントアーマーには隠し腕があり、スライドと回転する関節を多数持つことで幅広い可動ができそうです
見るからに頑強で屈強なつくりの腰部
前へ長く伸びたブーム状のバーニア・ポッドは上下に動きます
脚部を組み付けてみました。隠し腕がメカニカル感を強調させます
リア・スカートは赤い装甲パーツの立体表現がすごい!
スヤァ……と眠るズゴックさん
ザクを覆ってしまうくらいの大きさ。これなら大気圏も突破できる?
バーニア基部も1パーツ構成、シールでノズル奥の色を再現します
最後方のバーニア部には黄色のシールを貼って補完する形
各部バーニア・ノズルを組み付け……
組み上げるとこの密度感!合いもぴったりで気持ちがいい
プロペラント・タンクには赤いラインのシールを貼りますが、ガイドとなりそうなモールドがないので左右で慎重に位置合わせをする必要があります
一瞬「何を作っているんだろう?」と思うほど巨大な下半身が出現
下半身だけですでにザクと並ぶくらいの高さに
サイドアーマー裏の3連バーニアも1パーツ!
モビルアーマー的なサイズ感
裏から見るとメカ色とプロペラント・タンクでディテール満載

胸部を組み立てる。極太の下半身とはうってかわってシュッとしたシャープなデザイン!

 続いて胸部を組み立てます。モビルスーツとは思えないデザインで、どちらかといえば小型艦艇というかカヌーのように前後に長くシュッとした流れるようなデザインになっています。3本の細く長いプロペラント・タンクと3つのバーニア・ノズル、開閉可能なメガ粒子砲など見どころ満載です。

【組立:胸部】
腹部は前屈できる構造です
宇宙ロケットを思わせる3つのバーニア・ノズルが文句なしにカッコイイ!
メガ粒子砲とバルカン砲を収めた腹部。バルカン砲は金属色にしたらいいアクセントになりそうです
本体に組み付けるといっそう迫力が出ます
メガ粒子砲口のカバーが開閉します
ブチ穴は実際に開いていてメカフレームがのぞきます。すごい精度です
ザクの全高の2倍ほどの胸部となります
下半身とドッキングさせるとなおさら「これ何?」な状態に

腕部と頭部を組み立てる。脚部同様、抑えたパーツ数で組み立てやすい!

 腕部と頭部を組み立てます。腕部もフレーム構造ではなく関節を挟み込むタイプの構成になっていますのでシーリングデザインの関節と手首をマウントするフタ状のパーツを組み込んで前腕で挟み込めばもう完成してしまいます。ハンドパーツも片側3種類と豊富なので表情付けも豊かになります。

【組立:腕部】
フレーム構造ではないことにある意味新鮮さもあるでしょうか
簡素に見えるかもしれませんが、ガンプラの進化のおかげでこの構造が可能なんだと感じられる部分でもあります
関節は曲がらなそうに見えますが、軸も多数あり“捻り”も表現できるなど必要十分な可動性能です

 頭部を組み立てます。胸部同様に前後に長いデザインとなっています。細長い後頭部やアンテナがあることで通信機能が重要なサイコミュ・マシンとしての機能を感じさせてくれます。大きいことからモノアイが可動したり開閉機構を実現するなど楽しいギミックが盛り込まれた頭部となっています。

【組立:頭部】
開閉機構ための組み付け方法が少々わかりにくいのでこちらが参考になれば幸いです
モノアイはシールで再現、左右に回転可動します
サザビー同様、頭部カバーが開閉できる関節を持っています
頭部単体だとゲームの敵キャラのようにも見えますね
裏までびっしりとモールドされています
カバーはぐいっと開けられます

肩部を組み立てる。ナイチンゲールの外見上の最大の特徴であるファンネル・バインダーが圧巻の一言!

 ファンネル・バインダーの前に肩のアーマーを組み立てます。こちらのアーマー裏にも3連バーニアが装備されていますがこちらは2ピースとなっています。これをあわせてアーマー裏に組み付けるだけですので難しいことはないですからさくっと組んでしまいましょう。組み付け先は胸部ですので腕部とは切り離されていて可動に干渉しません。しかしこの3連バーニアのプロペラントはどこから供給されるのかいつも考えてしまいます。

【組立:肩部】
腕部と一緒に本体へ組み付けました。一気にモビルスーツ感が増します

 メインのファンネル・バインダーを組んでいきましょう。片側5基のファンネルと、裏には9基のバーニア・ノズルが配置されていて圧巻の部位となっています。「RE/100」版ではノズルがいささか小さめでしたので、このHGUC版の密度感はたまらないですね。

【組立:ファンネル・バインダー】
圧倒されるバーニア・ノズルの数
本体との接続部は太い軸になっていて強度も問題なさそうです
バーニア・ノズルは外と内を組み合わせますが、溝をあわせてぐいっと押し込むと奥までぴったり合います
バーニア・ノズルとファンネル基部を組み付けます
ファンネルは片側5基
ちょっと残念なファンネル裏のディテール。別の裏打ちパーツがあってもよかったかもしれませんね
毎度のザクとの比較。いやもう、すごいの一言……
すべての部位を組み付けて、過去のシャア専用機たちと並べてみました
ただ、ただ、圧巻の一言。大きいだけに大味かと思ってましたがこれはカッコイイものです