レビュー

ガンプラ「HGUC 1/144 ナイチンゲール」レビュー

装備を組み立てる。高出力の機体ならではのビーム兵装が盛りだくさん!

 ナイチンゲールのファンネルや本体の固定装備以外の装備は大型メガ・ビーム・ライフル、4本のビーム・サーベル、シールドとシールド裏のミサイル、ビーム・トマホークとなっていて機体サイズから想像できる高出力を活かせるビーム主体の装備となっています。

【組立:装備】
本体を張り合わせ、バイポッドとセンサー類を組み付けます
バイポッドは可動し、広げることもできます
シールドはサザビーと同様のデザインになっているようです
シールド裏もぬかりないディテールとビーム・トマホーク、ミサイルを装備できます
ビーム・サーベルは4本、フロントアーマーに2本装着できますが残念ながら腕の内側への装着ができません
ゲルググさんが持ちたくなったようです
持ち主に返してあげました。やはりこちらの方がしっくりきます

 最後にシール貼り付けを行います。通常のシールより薄いテトロンシールがうれしい配慮です。ただサイズも大きくネオジオンマークなど枝葉や細い部分が難しいですし、静電気の影響を受けやすい部材ですから慎重に張り込んでいきましょう。

【組立:マーキングシール貼り付け】
静電気の影響でちょっと難しい
ここも貼り付けのためのガイドになるモールド類がないので慎重に!
部位の組み立て中に貼る方が簡単かもしれません
指定のシールは全部貼り付けました。あまったものは好きなところに貼りましょう!

完成!「HGUC 1/144 ナイチンゲール」

 では完成したキットを見ていきましょう。スタンダードなモビルスーツと形状が異なり、まさに“異形”ともいえるスタイリングを現代風にリアレンジ・リバランスしていることがよくわかります。面構成も複雑な3次曲面を見事に成形していてさらに組み立てでもピッタリカッチリ合ってさすがのガンプラ・クオリティです。

【フォトギャラリー】
全長約211㎜、全幅約400㎜、奥行約290㎜の巨大なプラモデル。撮影ブースの許容範囲を優に超えてしまいました
HGUCシリーズ準拠のディテールをこの大きさにおいて密度感たっぷりに再現しています
メガ・ビーム・ライフルやシールドも支えなしで構えられます
頭部カバーも展開、モノアイが可動してその後ろにコクピットボールが見えます
ファンネル・バインダーは後方へ折りたたむことができ、高速移動モードになります
ビーム・サーベルを4本持たせると攻撃にも防御にも使用できそうです
通常のビーム・サーベル
ビーム・トマホーク:ビーム・アックス モード
ビーム・トマホーク:エフェクトパーツで巨大なビーム・サーベルに
大きくて複雑な曲面で構成されたHGUCナイチンゲールは見ていて飽きません!

「HGUC 1/144 ナイチンゲール」のレビューを終えて

 まさにガンプラ・クオリティ!といった感触が一番大きかったと思います。当初は大きくてパーツも多くて大変なんじゃないか?という想像と大きいから間延びしてて大味かも?というマイナスなイメージが無きにしも非ずでした。ですが、組んでみると確かに大きいだけで少ないパーツ数だったのでとても簡単に組みあがってしまいました。

 “ガンプラ”的文法でいけばディテールを細かくわけて組み付けていくやり方もあるでしょうが、こういう大型の機体の場合それだけ重量が増えますし、剛性・強度も下がる可能性があります。単調な作業になれば組み立てに飽きることもあるでしょうから今回の仕様はとてもいい判断ではないかと思いました。

【HGUC 1/144 ナイチンゲール】
デザイン的にあまり動かなそうですが、実は多重関節いっぱいで結構な可動性能を持っています

 わかってはいたのですが、完成してみると改めてその巨体に驚きました。「シャアの(もう一つの)最後の乗機」であることや「ガンプラ」としてこういう商品も作られるようになったか……という二つの感情が湧き上がってきたのがとても新鮮でもありました。できあがったナイチンゲールをいろんな角度から見てみると複雑な3次曲面で構成されたスタイリングは飽きることなく観察することができます。ポージングもまったくできない、というわけではありませんので置き方だけ注意すれば大胆なポージングもさせられそうです。

 さて、今回は「HGUC 1/144 ナイチンゲール」のレビューをお届けいたしましたが、この9月には待望の「RG 1/144 Hi-νガンダム」発売が控えています。ナイチンゲールのライバル機となるこちらもレビューさせていただく予定となっていますのでそちらもお楽しみにお待ちいただければと思います。