レビュー

ガンプラ「MGEX 1/100 ストライクフリーダムガンダム」レビュー【前編】

組立開始。究極の金属表現をコーティングされたパーツで実感!

 まずは頭部から組み立てていきます。前編ではフレームのみ組み立てていきますのでまだパーツは少なく感じるかもしれませんが、後編ではここに外装を組付けていくことになります。フレームは全身ゴールド系のパーツで構成されていてとてもキレイですね。

 ツインアイはコーティングパーツかクリアーパーツの選択式となっていて好みで選べるようになっているのがうれしい設計です。各パーツはコーティングの有無にかかわらずアンダーゲート仕様になっているものが多くあります。ゲートから切り出した後にパーツ側も切り取ることを忘れないようにしましょう。

【組立:頭部】
頭部は前後からの挟み込みで構成は特に難しくはありません
ツインアイはコーティング版かクリアー版が選べます
ツインアイの周囲は別パーツ化で塗装派にもうれしい仕様で、この中にツインアイを組み込みます
クリアー版
コーティング版
コーティング版をチョイス
頬のスリットも別パーツ化、すごい精度です
組み込んだ状態
頭頂部カメラにはメタリック3Dシールを貼りこみます
前2枚、後ろ1枚貼りこみます

ボディ(上半身)を組み立てる

 頭部はウォーミングアップ的に軽く作れました。今回のキットを作るうえでの作法(アンダーゲート処理など)を踏襲できましたのでこのままさらにガンプラ的な組み方を体感していきましょう。

 ボディ(上半身)には首や肩、腹部などたくさんの可動性能を持った設計が施してあり、その分パーツ数も上がっていきます。今キットでは内部フレームさえも連動可動するようになっているなど意欲的な仕様にもなっています。ランナーからパーツを切り出して、どことどこが合わさって連動するのかがわかってくると組み立てながら“ほぉーっ!”と感動できる部分もあります。

【組立:ボディ(上半身)】
ボディ(上半身)内部フレームだけでこのパーツ数!これは組み応えありそうです
ボディの芯となる腹部の構造、脇腹にあたる部分は左右のロールで連動可動します
ボディ(上半身)を下側からメカフレームの左右にアーム的なものがあり、連動可動を支えます
背面には背骨的なデザインを持ったメカフレームを組付けます
前面にはパイロットのキラ様とカリドゥス複相ビーム砲を組付けます
カリドゥス複相ビーム砲の内側は赤い砲口パーツになります
キラ様はこんなところに乗ってらっしゃるんですね
コクピットカバーは左右から挟み込みます
首ブロックに上部コクピットカバーもついています
ボディ(上半身)にメカフレームと首ブロックを組付けます
コクピットブロック横の軸でメカフレームごと上下でき、コクピットカバーは前後にスライドします
ボディ(上半身)を上から。キラ様が見えますがコクピットが狭いですね
肩関節は3つの回転軸を持ちます
肩ブロックにコーティングパーツを組付けます
胸部ダクトはルーバー状のディテールがあります
背面にフレームを組付けます
この状態でボディ上部を可動させるとパーツ同士の合わさり方の情報量がとても多く楽しい部分になります
こちらが閉じた状態。上の写真と比べるとどこが動いているかがわかると思います
メタリック3Dシールを貼りこみます
腰の部分の丸い凹みなどに貼りこんでいます
拡大するとこんな感じになります。これが全身にあります
ここでエッチングシールの登場!
カバープレートははがしにくいところもありますが、じっくりはがしていきます
カバープレートには番号が振られているので捨てないようにします
これは肩の後ろに貼り付けるものです
細かい作業ですので慎重に貼り付けていきます
頭部を載せてみました。とてつもない密度感と情報量!
プラスチック素材では難しい胸部ダクトの表現も素晴らしい