レビュー

ガンプラ「HG 1/144 ガンキャノン」レビュー

ククルス・ドアンの島版

組立開始。一気にボディ全体を組み上げる!

 まずは胸部・頭部・腰部で構成されるボディ全体から組み上げていきましょう。ガンキャノンといえばTV版でもみられた両腕を地面につき、ボディを支えながら低い姿勢で両肩のキャノンを放つシーンが有名ですが、このキットでもそれを再現できるように腹部の関節が大きく動くようです。

 そういう凝ったギミックを持ちながらパーツ点数は比較的少なめに設計されていて組立のストレスはそれほどでもありません。お堅そうな連邦軍モビルスーツなのに赤い派手なボディを持つガンキャノンはTHE ORIGIN版準拠のディテールを持っていて胸部にはバルカン砲が装備されています。ここも別パーツ化で再現していてTHE ORIGINシリーズのガンプラのハイディテールさを伺わせます。

【組立:胸部】
絞り込まれたパーツ数、最近のHGガンプラスタンダードな部位分割で特に腹部の可動性能が高そうです
胸部前面パーツに黄色のダクト、肩のポリパーツ、バルカン砲の付いたメカディテールを組み込みます。腹部のボールジョイントはさらにアーム接続で可動性能を上げています
腹部を胸部前面のボールジョイントに接続、首とメカディテールを組み込んだ胸部背面パーツで封印します
両肩にある砲塔のサイドカバーは垂直にそそり立ちます
腹部の可動性能がすばらしいですね

 頭部はたったの6パーツ! カメラ部はクリアーパーツで質感も十分です。贅沢を言わさせていただくならバルカン砲とカメラ・センサー部は別パーツで組んでみたかった。

【組立:頭部】
赤いあごのパーツを挟んで、大きな前後のヘルメットを合わせる構造です。左の完成品の赤いひさしが正しく付いていません。この時は原因不明でしたが……
赤いあごは細かいパーツなので注意して組付けます
後頭部の2本のアンテナは一体成型されています
カメラ・センサーカバーはクリアーパーツ。中のメカモールドはメタリックカラーで塗るとぐっと雰囲気が上がりそうです
クリアーパーツのゲート処理は確実にきれいに行なって奥までぐっと差し込まないと赤いひさしのパーツが正しく組付けできなくなることがわかりました
前述のパーツ写真で失敗していた赤いひさしパーツも修正できました!※完成後撮影

 腰部も最小限のパーツ構成でありながら股関節にはスイング機構を持たせるなどパフォーマンスの高い構造になっています。

【組立:腰部】
基部となる股間は大きな1パーツで剛性感たっぷり。フロント、サイド、リアの装甲で囲う構成です
リアの装甲は可動しない1パーツです。基部にポリパーツでサイドの装甲を接続します。フロントは左右一体になっていますが切り離して独立可動にしました
サイドの装甲は上方へのみ回転可動できます
脚部接続の軸は両脚分を同時に前後スイングできます
のけぞりますっ※完成後撮影

腕部を組み立てる。筒形の一体成型パーツで剛性と組みやすさを提供!

 THE ORIGINシリーズのガンプラは共通して“HGを超えるHG”的な凝った設計がされています。このキットにおいても腕部はフレーム的な内装メカディテールがあり、筒形の装甲類を組付けていく形となっています。

 肘関節にあるひし形の肘アーマーのフレーム部が装甲と同様の赤い色で成型されていてうまいぐあいにディテールと組み立てやすさを両立させています。肩の丸い装甲は巧みなパーツ分割で二重に可動します。ハンドパーツはここでは平手と握り手を組みます。

【組立:腕部】
簡易的なフレーム構造ですね。前腕部がフレーム・装甲ともに円筒形の1パーツで組みやすさと剛性を確保しています
肘の二重関節部。肘側は赤いパーツで可動とディテールを両立していてパーツ数削減となるいいアイディアですね
関節部を挟んで肩と前腕を軸で接続します
なかなかの可動性能を魅せる腕部!
ハンドパーツは平手と握り拳となっています

脚部を組み立てる。太くて丸いフレームと装甲のわりに高い可動性能を確保!

 MBT(メインバトルタンク)から脱却するため二足歩行に進化しつつ中距離支援型であるガンキャノンはガンダムやジムのようにシールドを持たない代わりに太くて丸いシルエットで対弾性能を高めているようです。キットでもそういったイメージをうまく再現していてまさしくガンキャノンのシルエットとなっています。

 太いフレームを芯に、大きな膝関節は二重関節となって大腿部と脛部を接続します。ソールをはじめ各部のパーツもなるべく1パーツで設計されることで数も少なく、組みやすさ重視の設計が感じられます。

【組立:脚部】
太いフレームが印象的な脚部
ソールはつま先側に可動軸を持っていてより豊かな表情付けができます
大きな膝の二重関節を基部に大腿部と脛部を構築していきます
股関節、ソールとも接続すると脚部完成です
脚部も関節の可動性能がすばらしいです!
頑丈そうな中距離支援型モビルスーツ・ガンキャノン本体完成!
カイ、ハヤト共にやる気まんまんです

装備を組み立てる。贅沢な2種類のバックパックは換装して遊べる!

 装備はキャノン砲、スプレーミサイル・ランチャー、ビーム・ライフル(後期型)となっています。キャノン砲とスプレーミサイル・ランチャーはバックパックに接続されていて、それごと換装するスタイルになっているので好みに応じて付け替えることができるうれしい仕様となっていますが、そのため片方キャノン砲、片方スプレーミサイル・ランチャーとする装備は不可でもあります。

 キャノン砲は凝った設計になっていて、砲身を支えるシリンダーの軸とケースが別パーツとなっていて砲身を上下させると連動して可動するのが楽しいギミックとなっています。

【組立:装備(キャノン砲)】
結構細かなパーツ割りのキャノン砲
キャノン砲本体を支えるシリンダーは軸とケースが別になっています
シリンダーが伸びた状態。軸はもっと別の金属色にすると異素材的な効果がありそうです
キャノン砲の接続用ポリパーツとバックパック左右の装甲を組付けます
ハヤト、ドッカンドッカン撃ちまくれ!

 スプレーミサイル・ランチャーはランチャー前後のカラーリングを別パーツ化によって再現しているのが特徴です。バックパックとはステー的なパーツで接続されているだけなのでバックパックからは信号類が送られているだけではないか? と想像されます。

【組立:装備(スプレーミサイル・ランチャー)】
細かな多弾頭ミサイルランチャーはまさに弾幕発射装置
バックパックへのステーを組み込んでランチャー前後をカラーパーツで挟み込めば完成します
バックパックの推進基部はカラー分けされています
バックパックにランチャーのステーを差し込みます
カイさん、こっちは面で制圧できますね!
両機で別装備とすることで戦略の幅が広がります

 ホワイトベース隊のガンキャノンのビーム・ライフルは後期型とされ、ガンダムのものと比べて連射性能は劣るものの、射程が長くなっており中距離支援に適した仕様になっています。キットではライフル本体は左右張り合わせ、センサー部は可動してカラーリングでパーツ分けがされています。専用のハンドパーツが付属していてディテールもぬかりない印象です。

【組立:装備(ビーム・ライフル【後期型】)】
中・長距離用センサーを持つビーム・ライフル(後期型)
センサー部は可動します
専用のハンドパーツが付属します。残念ながら左手用はありません
フル装備のガンキャノン出撃!
いくぞハヤト! はい、カイさん!