レビュー
「30MM 1/144 EMX-H15A アチェルビー(TYPE-A)」&「オプションパーツセット13」レビュー
より人体に近いスタイルとなったEXAMACSと宇宙空間での運用をイメージさせるアーマーセット
2023年10月13日 00:00
- 【30MM 1/144 EXM-H15A アチェルビー (TYPE-A)】
- 開発・発売元:BANDAI SPIRITS
- 発売日:2023年10月14日
- 価格:1,848円(税込)
- 【30MM 1/144 オプションパーツセット13 (レッグブースター/ワイヤレスウェポンパック)】
- 発売日:2023年10月28日
- 価格:1,078円(税込)
BANDAI SPIRTISのオリジナルプラモデルシリーズ「30 MINUTES MISSIONS」では、様々なコンセプトを持ったキットが登場してきました。これまでのシリーズはロボットらしいデザインのキットを主に展開してきましたが、新たにより人間らしいデザインのキットが発売されます。それが、「30MM 1/144 EMX-H15A アチェルビー(TYPE-A)」です。今回は後日発売の「30MM 1/144 オプションパーツセット13(レッグブースター/ワイヤレスウェポンパック)」と合わせて紹介します。
時間を忘れて挑む30分。量産機をテーマとしたプラモデルシリーズ
30 MINUTES MISSIONSとは、BANDAI SPIRITSが2019年より展開する量産機をテーマとしたプラモデルシリーズです。各キットの関節構造を共通化し、各所に3mmジョイントを設けることで無限大のカスタマイズを可能としています。地球連合軍、バイロン軍、マクシオン軍と3種類の異なるデザインのロボットを組み替えて楽しむことが可能です。地球連合軍は角張ったデザイン、バイロン軍は丸みを帯びたデザイン、マクシオン軍は細身で人体に近い曲線を持ったデザインとなっています。
30MMシリーズで最も人体に寄せたデザインとなったエグザマクス
今回紹介する「30MM 1/144 EMX-H15A アチェルビー(TYPE-A)」はマクシオン軍の新型エグザマクスとして10月14日に新発売されるキットです。マクシオン軍のエグザマクスとしてはスピナティオ、スピナティアに次ぐ3番目の素体となっており、これまでのエグザマクスにはないロボットと人体の中間のようなデザインとなっています。
30MMの楽しさを増幅させるオプションパーツセット
30MMには、エグザマクスやエグザビーグルのほかに各種キットをオリジナルでカスタマイズできるオプションパーツが発売されています。これらオプションパーツは武器のみならず、追加装甲やブースター等も商品化されています。「30MM 1/144 オプションパーツセット13(レッグブースター/ワイヤレスウェポンパック)」は、大型ブースターとオールレンジ攻撃を行なう兵装をイメージしたパーツがセットとなったオプションパーツです。
組み立てやすさとプレイバリューを両立させたお得感満載のキット
それではキットを組み立てていきましょう。まずはキットを構成するランナーから見ていきます。「30MM 1/144 EMX-H15A アチェルビー(TYPE-A)」はスカーレット色のランナーが2枚、クリムゾン色のランナーが3枚、パステルピンク色のランナーが2枚、クリアピンクのランナーが1枚、白色ランナーが1枚、ポリキャップが1枚で構成されています。パーツはポリキャップ以外PS樹脂製となっており塗装も気兼ねなく可能な仕様となっています。
一方、「30MM 1/144 オプションパーツセット13(レッグブースター/ワイヤレスウェポンパック)」を構成するランナーはダークグレーのランナーが3枚の構成となっています。こちらのキットも樹脂にはPS樹脂を採用しており塗装派ユーザーにも嬉しい仕様となっています。
「30MM 1/144 EMX-H15A アチェルビー(TYPE-A)」の組み立て
30MMのキットは少ないパーツ数で簡単に組み立てることが可能となっており、各部の関節構造はENTRY GRADEのガンプラに近いものがあります。まずはアチェルビー(TYPE-A)から組み立てを行ないます。
これにてアチェルビーの素体は組立完了です。ここからは付属の武装パーツとアーマーパーツの組み立てを行なっていきます。
これにてアチェルビー(TYPE-A)の組み立ては完了です。本キットには多数の余りパーツが発生しますが、これらパーツはオリジナルのカスタマイズを行なうための改造パーツとして使用することが可能です。
(C) BANDAI SPIRITS 2019