特別企画

ガンプラ「HGUC 1/144 量産型ザク」で簡単ウェザリングを実践!

ウォッシングとピンウォッシュで臨場感アップ

【HGUC1/144 量産型ザク】

発売日:2003年9月中旬

価格:1,100円(税込)

 前回、無塗装にて「HGUC 1/144 量産型ザク」の合わせ目消しを行ないました。これだけでも素組とは違うかっこよい仕上がりになったと思います。しかし、現状では綺麗すぎてどこかおもちゃのように見えてしまいます。そこで、今回はこの「HGUC 1/144 量産型ザク」にウェザリングを施し、臨場感アップをしていきましょう。

そもそも「ウェザリング」とは何なのか?

 プラモデルをこれまでに作ったことのない方や、プラモデルは素組派といった方の中にはそもそもウェザリングとは何なのかご存じではない方も多いと思います。ウェザリングとはズバリ、模型における汚し表現を指す言葉です。戦場で活躍するロボットは普段私たちが使用する乗用車とは違い、普段から洗浄できない環境にあることが考えられます。そのため、戦場で活躍するロボットたちは少なからず汚れていることが想像できます。この汚れを模型にて意図的に表現する技法をウェザリングと呼びます。

 一言で言うと「プラモデルをかっこよく汚そうぜ!」ということです。今回はそんなウェザリングの技法の中から比較的簡単に行なうことができる「ウォッシング」と「ピンウォッシュ」を使用して「HGUC 1/144 量産型ザク」にウェザリングを施していきます。

今回使用するウェザリング用塗料です。今回は2種類の塗料のみで変化を与えていきます。
施術前の綺麗なザク。前回合わせ目消しを行なったキットです。
最終的にはここまで汚します。

「HGUC 1/144 量産型ザク」にウォッシング

 最初にウォッシングから作業を進めていきましょう。ウォッシングとはプラモデル全体に塗料を塗布することで色味や雰囲気を変更する技法になります。今回はクレオスの「Mr.ウェザリングカラー グランドブラウン」を使用してウォッシングを行なっていきます。

ウォッシングで使用するクレオスの「Mr.ウェザリングカラー グランドブラウン」と専用の薄め液。模型店などで見かけることも多いと思います。

 このMr.ウェザリングカラーはエナメル系の塗料となっておりPS樹脂(ガンプラで最も多く使用されているプラスチック)を侵食し、割ってしまう可能性があります。

筆者が以前製作したガンタンク。
分解せずにエナメル塗料を使用したので腕にひびが入ってしまいました。

 そのため、ウォッシングの下準備としてザクを一部分解していきます。この時のポイントとして、プラスチックがはめ合わせによって負荷がかかっている箇所は割れやすいです。分かりやすいのはパーツが突っ張っている感じのある手の甲や上腕部。必ず分解しておきましょう。

今回ウェザリングを行なうザクは上腕部とハンドパーツに負荷がかかっていると思われるので分解しておきました。脚部、ミサイルポッド、シールド、スパイクアーマーは作業性を考慮して分解しています。

 分解が完了したらウォッシングを行なっていきます。Mr.ウェザリングカラーは原液のままでは色が濃すぎるので専用薄め液で希釈して使用していきます。ウォッシングの方法はMr.ウェザリングカラーを平筆などで全体に塗っていくだけです。

平筆で塗装していきます。Mr.ウェザリングカラーは徐々になじんでくるので筆ムラを気にする必要もありません。
片足だけウォッシングを行ないました。色味が大きく変化していることがわかります。

 ウォッシングはザク本体だけでなくマシンガンやバズーカなど装備品すべてに行ないます。Mr.ウェザリングカラーが乾燥したら組み立てて次の工程であるピンウォッシュを行ないます。

「HGUC 1/144 量産型ザク」にピンウォッシュ

 ピンウォッシュは機械等によくある「油溜まり」を表現する技法になります。使用する塗料はガイアエナメルカラーの「オイル」を使用していきます。

今回使用するガイアエナメルカラーの「オイル」とエナメル溶剤。ガイアエナメルカラーの「オイル」はピンウォッシュに最適な塗料です。

 それではピンウォッシュを行なっていきます。ガイアエナメルカラーの「オイル」もMr.ウェザリングカラーと同様に原液のままでは濃すぎる感じがしたので溶剤で希釈し使用していきます。ピンウォッシュの方法はスミ入れと同様に凹部に塗料を流し込んでいきます。

油だまりの発生しそうな場所にピンウォッシュを施していきます。
足首を拡大してみます。ピンウォッシュによる油溜まりが光を反射して程よく濡れて見えます。

ウェザリングでザクのおもちゃ感が一転して戦場の雰囲気に

 これにて今回のウェザリング作業は完了です。ウォッシングとピンウォッシュによるウェザリングがどのような効果を生み出したのか、早速完成したザクを見ていきましょう。

素立ち状態で四方から見てみます。前回の地上げ状態とは明らかに雰囲気が変わっていることがわかります。
前回の仕上げ状態と同じポーズで比較してみます。戦場で活躍するザクの雰囲気が出ているのではないでしょうか。
ウェザリング前の脹脛。合わせ目を消した跡が目立ちます。
ウェザリングで合わせ目の跡は綺麗に隠せました。
ウェザリング前のバズーカは合わせ目を消した跡が白化してかなり目立っていました。
バズーカの砲身を拡大。合わせ目消し跡は若干見えますがここまで汚せば断然目立たなくなりました。
マシンガンを構えてみました。色味が変化するだけで雰囲気が大きく変わります。
下からあおりで撮ってみます。もし現実世界にザクが存在するならこのように見えるのではないでしょうか。

 いかがでしょうか。たった2種類のウェザリングだけでここまで臨場感を出すことができました。また、ウェザリングは臨場感だけではなく合わせ目跡を目立たなくする効果もあります。そのため、無塗装派の方でもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

今回使用した塗料一覧
工程使用塗料
ウォッシングGSIクレオス Mr.ウェザリングカラー グランドブラウン
ウォッシングGSIクレオス Mr.ウェザリングカラー 専用うすめ液
ピンウォッシュガイアノーツ ガイアエナメルカラー オイル
ピンウォッシュタミヤ エナメル溶剤