特別企画
ハッピーセット「プラレール」を一足先に遊んでみた!
2022年9月30日 00:00
第2弾では蒸気機関車のD51から新幹線まで新旧車両がコラボに登場!
「E6系新幹線こまち&マクドナルド橋」
【提供期間】第2弾:10月14日~10月27日、第3弾:10月28日~
「E6系新幹線こまち&マクドナルド橋」は、ボディの赤い部分が美しい車両の「E6系新幹線こまち」とロゴマークをかたどった情景パーツのマクドナルド橋がセットになったおもちゃだ。車両に貼るためのシールはシンプルだが、窓用のものはかなり細かく用意されている。それぞれ微妙にサイズが異なっているので、裏面に書かれているシールを貼る場所を確認しながら作業をしていくようにしよう。
「D51 200号機蒸気機関車&マクドナルド信号」
【提供期間】第2弾:10月14日~10月27日、第3弾:10月28日~
「D51 200号機蒸気機関車&マクドナルド信号」は、往年の名車両である「D51 200号機蒸気機関車」と、情景パーツのマクドナルド信号機がセットになったおもちゃだ。D51(でごいち)といえば黒いボディが印象的だが、こちらに含まれているものもなかなか精巧な作りになっている。情景パーツ自体はシンプルだが、セットで飾っておくのにちょうどいい感じだ。
「E3系新幹線つばさ2000番代&マクドナルド洗車場」
【提供期間】第2弾:10月14日~10月27日、第3弾:10月28日~
こちらの「E3系新幹線つばさ2000番代&マクドナルド洗車場」は、白と紫色のボディカラーが印象的な車両の「E3系新幹線つばさ2000番代」と、情景パーツの洗車場がセットになったおもちゃだ。洗車場のほうは黄色をベースに赤いポイントが付けられているなど、マクドナルドカラーになっている。
おもちゃに付属しているシールは2種類。大きいほうは主に車両に貼るようある。裏面側には、最後に貼った方がいいシールの番号も記載されているので、まずはそちらを確認してからはってから作業を進めていくようにしよう。
「JR九州ゆふいんの森&ハッピーセットえき」
【提供期間】第2弾:10月14日~10月27日、第3弾:10月28日~
「JR九州ゆふいんの森&ハッピーセットえき」は、ラメっぽいグリーンの車両が美しい「JR九州ゆふいんの森」と、情景パーツのハッピーセット駅がセットになったものだ。こちらもふたつのシールが付属しており、車両と情景パーツ用に貼れるようになっている。
ひと通り今回のハッピーセット「プラレール」を遊んで見た感想だが、思っていた以上にシールを貼る点数が多く、おもちゃ自体を遊ぶというより遊べるまでにするためのプロセスが特徴的だと感じた。これはプラモデルなどにも通ずる要素なのかもしれない。ハッピーセットのおもちゃは、比較的「シールを貼る」という要素が織り交ぜられていることが多い。これはおもちゃのテーマでもある図形や空間の認識を高めるためだ。
シール自体にも貼る場所は書かれているのだが、実は細かい指定などはあえてされていない。たとえばシールを貼っている途中で、実は今貼っている場所は横のラインを揃えた方が良かったと気づかされるということがあった。綺麗にシールを貼るかどうかはあくまでも自分の中の満足度に過ぎないのだが、そのこだわりこそが子供たちの能力を引き出すきっかけになるのだろう。
さて、このハッピーセット「プラレール」は9月30日より一部店舗を除く全国のマクドナルド店舗にて販売開始予定である。皆さんもご存じのように、ハッピーセットのおもちゃは毎回人気になっており、販売期間の終了を待たずに完売となることも多い。
また、10月1日と2日の2日間は、週末プレゼントとしてこちらのハッピーセット「プラレール」を1セット購入につき、「プラレール スペシャルDVD2022」がプレゼントされる。こちらは、プラレールの世界が楽しめるマクドナルドオリジナルのDVDとなっている。さらに、10月15日と16日の2日間は、同じくハッピーセット「プラレール」を1セット購入につき、「プラレール レールシート」が付属している。こちらは、踏切やトンネルなどが描かれた街並みに、自分のお気に入りの車両を走らせて遊ぶというものだ。
© TOMY