特別企画
ハッピーセット「ドラえもん」を一足先に遊んでみた!
2023年3月16日 00:00
第2弾ではひみつ道具をモチーフにしたおもちゃなどがラインナップ
「空飛ぶ!タケコプター」
【提供期間】第2弾:3月24日~3月30日、第3弾:3月31日~
この「空飛ぶ!タケコプター」は、ドラえもんのひみつ道具の中でも知名度が高いタケコプターをモチーフにしたおもちゃだ。この黄色いタケコプター部分をドラえもんの頭に取り付けて、ネジを巻くようにクルクルと回転させておく。その後で、お尻の赤いしっぽ部分を押すとタケコプターが勢いよく回転しながら宙に飛んでいくといった感じである。
タケコプター部分とは直接関係ないが、「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」に登場するキャラクターたちの顔が描かれたシールも同梱されている。こちらはおもちゃ自体に貼るというよりも、好きなところに貼ってデコレーションするためのものだと思っていいだろう。普段使っているノートなど、好みの場所に貼ってデコレーションを楽しもう!
「タイムトラベルピンボールゲーム」
【提供期間】第2弾:3月24日~3月30日、第3弾:3月31日~
こちらの「タイムトラベルピンボールゲーム」は、タイムトラベルをテーマにしたピンボールゲームである。ピンボールはふたつ付属しており、それぞれドラえもんの鈴の形がモチーフになっている。ピンボールをふたつとも盤面下部に落としてから赤いレバーを1回下げると、ひとつずつセットされるようになっている。その後、得点目がけて赤いレバーを弾いていくといった感じである。
非常にシンプルなおもちゃながら、得点を競い合うことができるため、友達同士で遊ぶとかなり盛り上がりそうだ。こうしたアナログで遊べるおもちゃは、電池も入らずどこでも持ち歩けることも魅力である。
「ドラえもんのウォーターリングゲーム」
【提供期間】第2弾:3月24日~3月30日、第3弾:3月31日~
この「ドラえもんのウォーターリングゲーム」は、容器の中に水を入れて遊ぶおもちゃだ。ドラえもんの鈴の形をした黄色いボタンを押すと、水流が発生して中に入ったリングが動き回る。その加減を調整しながら、映画に登場する楽園「パラダピア」をモチーフにした的に入れていくといった遊びが楽しめる。
特にルールが決まっているわけでないため、友達や家族と一緒に遊ぶときは、あらかじめ色や場所で得点を決めておくというのもいいかもしれない。ちなみに、おもちゃの裏面にはドラえもんの顔が大きく描かれているので、遊ばないときはグッズとして飾っておくのも良さそうだ。
ひと通り今回のハッピーセット「ドラえもん」を遊んでみた感想だが、先ほどチラリと触れたように、どこか懐かしい思い出が蘇ってくるようなおもちゃが多数あり、キャラクターものとはまったく別の意味で楽しむことができた。「子供の頃、こうしたアナログっぽいおもちゃを駄菓子屋などで買って遊んだな~」など、昭和生まれの大人なら人によっていろいろな思い出があると思うが、そのときの感覚がふたたび浮かんでくるようなものばかりであった。
今回ラインナップされているおもちゃも、家の中で遊べる「ドラえもんのゆらゆら飛行機迷路」や「タイムトラベルピンボールゲーム」といったものから、公園などでも遊べる「空飛ぶ!タケコプター」など、遊びの場の幅が広いところも面白い。大人になった人たちは、休日に子供たちと一緒にこうしたおもちゃで遊ぶことで、童心に返るというのもいいのではないだろうか?
さて、このハッピーセット「ドラえもん」は3月17日より一部店舗を除く全国のマクドナルド店舗にて販売開始予定である。皆さんもご存じのように、ハッピーセットのおもちゃは毎回人気になっており、販売期間の終了を待たずに完売となることも多い。そのためコンプリートを目指したい人は、早めに集めるようにしたほうがいいだろう。
また、このハッピーセット「ドラえもん」の提供に先駆けて、3月3日からは、おもちゃの元になった「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」も公開中だ。まだ作品を鑑賞していないという人は、こちらも合わせてチェックしておくことをオススメする。
© Fujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei,and ADK 2023