特別企画
ハッピーセット「ドラえもん」を一足先に遊んでみた!
映画最新作とタイアップしたおもちゃが登場
2023年3月16日 00:00
- 【ハッピーセット「ドラえもん」】
- 第1弾:3月17日~3月23日
- 第2弾:3月24日~3月30日
- 第3弾:3月31日~
- 価格: 490円~520円(税込)
日本マクドナルドは、全国のマクドナルド店舗にて、ハッピーセット「ドラえもん」を3月17日より期間限定で発売する。ハッピーセットの価格は490円(税込)より。一部店舗では価格が異なる場合がある。各おもちゃは数量限定で、なくなり次第終了となる。
前回販売されたハッピーセット「パウ・パトロール」と「ひろがるスカイ!プリキュア」に続いて、今月は新たなハッピーセット「ドラえもん」が登場する。今回は1シリーズのみの展開となっており、第1弾は3月17日から3月23日まで、第2弾は3月24日から3月30日まで展開され、各弾3種類の合計6種類が用意されている。また、3月31日からは第3弾として、全種類が登場する予定だ。
弊誌では「ハッピーセット 一足先に遊んでみた!」シリーズとして、ハッピーセットの新作おもちゃをその発表に先駆けて体験し、各おもちゃのフォトレポートをお届けしている。今回もハッピーセット「ドラえもん」のおもちゃサンプルを一足先に遊ぶことできたので、早速その面白さをお伝えしていきたい。
本稿でご紹介するハッピーセット「ドラえもん」は、3月3日より公開中の「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」をモチーフにしたおもちゃだ。ドラえもん自体は、藤子・F・不二雄氏によるマンガを1970年代にテレビアニメ化。その後、1980年よりほぼ毎年劇場用長編アニメが映画館で公開されているが、なんとこの最新作は42作目だそうだ。今回のハッピーセット「ドラえもん」では、その映画最新作に合わせて劇中に登場する世界や衣装が題材になっている。
映画を観ていないとおもちゃを楽しむことができないかというと、そんなことはまったくない。多くの世代に支持され続けている作品だけのことはあり、ドラえもんのキャラクターが描かれているだけでも魅力的に見えるから不思議だ。
登場するおもちゃも、少し懐かしい雰囲気を持ったものや、子供たちの好奇心を刺激してくれそうな仕掛けが盛り込まれているなど、なかなかユニークなアイテムがラインナップされている。いずれにせよ、ドラえもんファンならほしくなってしまうものばかりだろう。
3月「ハッピーセット」 関連記事
どこか懐かしく感じるおもちゃが登場!?
今回のハッピーセット「ドラえもん」では、第1弾と第2弾合わせて合計6種類のおもちゃが展開される。
第1弾では、「ドラえもんの雲スピナー」、「ドラえもんのゆらゆら飛行機迷路」、「ドラえもんの浮かぶ飛行機」の3種類がおもちゃとして登場する。それに続く第2弾では、「空飛ぶ!タケコプター」、「タイムトラベルピンボールゲーム」、「ドラえもんのウォーターリングゲーム」といったラインナップが用意されている。おもちゃ袋は、第1弾が緑色で第2弾は灰色だ。
日本マクドナルドによると、今回のハッピーセット「ドラえもん」では「図形・空間の認識、自然科学、論理性」がテーマになったおもちゃが取り揃えられている。レバーの弾く力を利用したピンボールを遊んで友達同士で得点を競い合ったり、タケコプターの形をしたおもちゃを遠くまで飛ばせるか挑戦したりといった遊びは、その動きを実現している仕掛けへの構造を考えることで、図形や空間への興味を持つようになる。また、磁石や水の正式を考えることで、科学への興味も引き出してくれるのだ。
さらには、おもちゃの特定の場所を押すことで、回転したり動いたりするといった因果関係に注目することで、理論的な思考も育んでくれる。このように、おもちゃは単に子供たちが楽しむものというだけではなく、様々なことに興味を持ったり能力を引き出してくれたりするのである。
今回のハッピーセット「ドラえもん」に登場するおもちゃは、子供たちに取っては新鮮に映るものばかりだが、大人の視線で観ると、どこかアナログライクで懐かしく感じるものが多いといった印象だ。遊び方は少し異なるが、ベーゴマのように雲の形をしたコマをクルクルと回すおもちゃや、鉄の球を動かして迷路を移動していくおもちゃ、ボタンを押して水圧でアイテムを動かしていくウォーターゲームなど、子どのもの頃に遊んだ思い出があるものに近いおもちゃが登場する。
ハッピーセットでは「ドラえもん」はすっかり定番のキャラクターだが、毎回コレクションアイテムとしての出来映えも素晴らしいものばかりだ。今回もフィギュア的な魅力を持つおもちゃもしっかりと用意されているほか、タケコプターなどひみつ道具をモチーフにしたおもちゃもあるなど、ファン心を見事にくすぐってくれるラインナップになっている。
© Fujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei,and ADK 2023