レビュー

ガンプラ「MG 1/100 強化型ダブルゼータガンダム Ver.Ka」レビュー

組立開始!各部こだわりぬいた設計でベストなコアファイターが完成

 ZZガンダムのコアファイターはとてもカラフルでエンジンの引き込み収納、垂直尾翼と機首の折り畳みといった凝ったギミックを持つ設定になっています。MGとはいえ1/100スケールでこのギミックを盛り込むのはとても大変だと思われますが“Ver.Ka”でのZZガンダムのコアファイターはとても素晴らしい内容になっています。

 さらにはコクピットの内部回転をも実現していて驚きでしかありません。キャノピーはもちろん開閉でき、クリアーのキャノピーとイエローのキャノピーフレームまで再現してくれています。ここまでの設計と成型技術は「さすがガンプラ!」と思わずうなってしまいます。コアファイターは2機作ります。

【組立:コアファイター】
とても細かなパーツ割り。本体のフレーム構造も楽しいです
コクピットの回転軸は薄いので注意して組み込みます
コクピットは90度回転できます
キャノピーが開閉できます
MS形態時のコクピット位置。機首側に移動できるとさらに完璧ですね。今後の進化に期待です
本体フレームに機首とインテーク、垂直尾翼を組み付けます
左右のエンジンブロックを組みます(写真は片側のみ)
4つのノズルと小さいウイングを組み込みます。ハイディテールなのに組み立てやすさはピカイチです
エンジンブロックを本体に差し込んで完成です
変形させてみるとエンジンブロックが大きく見えますが、ボディにドッキングすればその意味がわかってきます
ジュドーとルーでパイロットを塗り分けてみると面白そうです
“カコイチ”パーフェクトなZZガンダムのコアファイターが完成!

胸部ボディと頭部を組み立てる。可動とディテールを追求し、ZZが持つ魅力を最大限に引き出す

 「MG 1/100 ZZガンダム Ver.Ka」の胸部はアレンジが加えられ、胸部上面にウイング状のアンテナと思われるディテールが追加されているのが特徴です。キットではつや消しシルバーのアクセントカラーで実装されておりMS形態、Gフォートレス形態でとても目を引くデザインアレンジとなっています。

 そのアクセントはイエローの胸部インテーク・ダクト部も兼ねていて、ちらりとのぞくそのディテールは楽しくなってきます。今回の強化型では変形しない(通常のZZガンダムとして組めば可能です)ものの、変形機構自体は組み込まれていますのでその機構を組みながら堪能していきましょう。

【組立:胸部】
ほぼフレームしかない胸部ですがその中に肩の引き出しや可動など機構が盛りだくさんです
ちょっとわかりにくいですがコアファイターの収納部分の装甲です
収納部分をフレームと組み合わせます。写真右へ延びる丸く太い軸はボディの左右ロールを可能にするものです
ボディ上面の肩部と首の基部を組みます
裏返すと肩部の引き出し機構がよくわかります
上面と収納部を組み合わせます
ロールするのがよくわかります
コアファイターを収納してみると……
コアファイターのボディとエンジンのバランスの意図が見えてきます
上面の装甲と変形機構を組み込みます
胸部のアンテナを中に組み込んでイエローのフレームで封じ込めます。いいアクセントですね
胸部メインフレームと前面可動装甲を組み合わせます
背面の装甲を組み込んだら胸部完成です
バランスよくアレンジされ、凝縮されたディテールが密度感たっぷり!
変形機構を利用して前面可動装甲を展開してみました
いいバランスです

 頭部は筆者がこれまで見てきたZZガンダムのどのキットよりもイケメンになっています。カトキハジメ氏のデザインの流れといえばそうなのですがこれは文句なしにカッコイイです。キットの構造・組み立てとしてはパーツそれぞれも大きいのでそれほど難しくはありません。パーツの色分けが素晴らしく、頬のダクト類までメカ色で再現されて満足度もとても高いものとなっています。

【組立:頭部】
マスクが組まれるフレームを中心に、左右と後ろから挟み込む構造です
マスクを組み込んだフレームにクリアーのツインアイを裏から差し込みます
ツインアイはクリアーですがその上からシールで再現されます
クリアーパーツをガンダムマーカー「蛍光グリーン」で塗ってもきれいに仕上がると思います
外装を取り付けていくと雰囲気が出てきます
4本のアンテナと「ハイ・メガ・キャノン」を組みます
「ハイ・メガ・キャノン」中心基部はつや消しシルバーのアクセントが入ります。細かい!
イケメンになったZZガンダムの頭部は……
ボディに組み込んでも素晴らしいバランス!

腕部を組み立てる。複雑な変形機構が盛り込まれた見事な設計

 ZZガンダムの腕部ですが、通常のMSにはない前腕部の「フレキシブル・ウイングバインダー」や肩部の大きな「ショルダースラスターバインダー」があること、さらに全体にわたって変形機構が組み込まれていますのでパーツ数はおのずと多くなります。ざっと並べてみるとパーツの大きさもあいまって大変そうに見えますが組み立て自体はそう難しくはありません。

【組立:腕部】
腕部本体はそれほど特別ではありませんが、ウイングバインダーとショルダーバインダーがすごい存在感です
はやく組んでみたいウイングバインダーのパーツ群!そこをぐっとこらえて……
まずは前腕内部から組み立てます
ノズルは外と内の二重構造で設定を想起させるディテールです
前腕内部をフレームで覆います
肘関節は二重間接になっています
最終装甲を組付けていきます。変形時に開く前腕外側もフレーム+最終装甲の作りです
最終装甲をつけても肘はここまで曲がります。すごい!
肩部には三軸の接続部があり、それぞれ肩部・上腕・ショルダーバインダーの接続になります
ZZガンダム本体との接続はフラップの構造で腕部の上方への可動を実現します
肩部装甲にはフラップ状のパーツがあり……
開けることでFAZZの増加装甲の接続に対応するようです
肩部ショルダーバインダー内部にメカ色のディテールパーツを内装します
お待ちかねのウイングバインダーを組み立てます
上下それぞれにメカ色内部フレームを封入して前縁部で固定する構造です
下部はフラップが展開している状態でデザインされていて、実際に羽として機能することをイメージさせてくれます
横から見ると中央が膨らんだ「翼断面」になっていることがわかります
ジョイント基部に組み込んで完成です
左がウイングバインダー、右がショルダーバインダーです。強化型はそれぞれの部位で延長や拡大していて通常型と強化型でこれだけ違います
ハンドは親指が第一関節が可動するようになっています
これで上半身(コアトップ)完成となります!