レビュー

「HG 1/100 YF-29 デュランダルバルキリー」レビュー

早乙女アルト機

すべてのパーツがかっちりとはまるファイター形態

 "可変戦闘機"という名前の通り、バルキリーにとっては、ファイター形態が基本の形態と言える。YF-29も金色のオーラを纏ったファイター形態で敵陣を切り込んでいく姿が強く印象に残る。ファイター形態はYF-29の手足がかっちりと収納され、パーツがまとまっているところが特徴だ。

 各パーツをまとめるためにあるのがファイター用の腕部パーツ。塗り分けも最小限になった思い切りの良い設計になっているのが面白い。このパーツを使うことで、よりパーツをぎゅっとまとめることができるのだ。

【ファイター用腕パーツ】
このパーツを使うことで、各パーツをしっかりまとめることができる

 機首パーツを腕パーツ、脚パーツを取り付けていく。脚をしっかり腕パーツに付けることで固定し、かっちりとしたファイター形態とすることができる。これに背中パーツ、ファイター用頭部パーツを組み込むことでファイター形態の完成となる。

【パーツを組み上げる】
腕パーツ、機首パーツ、脚パーツを組み合わせ、脚パーツを変形、腕パーツで固定していく
背中パーツ、頭パーツを取り付けて、ファイター形態完成だ
【ファイター形態完成】
前進翼、赤いカラーリング、YF-29のファイター形態は強いインパクトのあるデザインだ

 これで3形態全部が完成した。次章では「HG YF-29」のギミックを紹介し、様々なアングルからの写真をお見せしたい。

ランディングギア、武装展開! 多彩なギミックを楽しむ

 各ギミックを楽しんでいこう。「HG YF-29」ではランディングギアも用意されている。パーツを差し替えることで駐機状態を再現、さらにガンポッドを懸架するためのパーツも用意されている。

【ランディングギア展開】
カバーを開けランディングギアパーツを装着。ガンポッド懸架パーツも用意されている

 そしてバトロイド形態ではミサイルポッド展開のギミックが楽しい。肩と足のミサイルポッドが展開するのはYF-29のインパクトのあるギミックの1つだ。細見の体なのにスーパーパーツ装備時のような多数のミサイル攻撃が可能なのである。もう1つ、盾からナイフを取り出すことができるのも嬉しいポイントだ。

【ミサイルポッド展開】
肩と足、ミサイルポッド展開
盾からナイフを取り出す。VF-25から受け継がれるギミック。

 最後は3形態を様々なアングルから撮影してみた。YF-29のカッコ良さを実感できる。特にバトロイド形態はもっともっとポーズを取らせたいと感じた。

 「HG YF-29」はかなり満足度の高いプラモデルだと感じた。シールはちょっと難易度が高く感じたが、使用することで細かい塗り分けが再現でき質感が大きく向上する。そしてやはり変形システムだ。複雑な変形を差し替えでシンプルに再現、各形態でかっちりとパーツがはまり、崩れないのが良い。

 YF-29はアニメ「マクロスF」の主役機VF-25の姉妹機であり設計や変形システムにも共通項が多い。YF-29をかっちり仕上げたならば、VF-25の商品化にも大いに期待したいところだ。

 複雑な変形システムを持つ「マクロス」のバルキリーを、その特徴を大いに活かしつつ、組み上げやすいプラモデルとしているこのシリーズは多くの人にオススメしたい。スミ入れなどで質感を挙げるのも良いだろう。今後のラインナップとして「YF-29(マックス機)」そして「YF-21」が発表されている。ここからの広がりも楽しみにしたい。