レビュー
ガンプラ「HG 1/144 イモータルジャスティスガンダム」レビュー
2024年1月25日 11:30
装備を作る。豊富な装備がジャスティス系列の機体を意識させる!
イモータルジャスティスガンダムはビームライフル、シールド、ブーメランと豊富な装備を持っています。インフィニットジャスティスガンダムの系譜の機体のようですが、どちらかというとジャスティスガンダムに近い構成になっています。キットでもすべての装備が用意されています。
ブーメランは腰部に装備されますが、ジャスティスガンダム系列を想起させる柄を持っています。ビームライフルはライジングフリーダムガンダムと形状は同じで差し色が違います。シールドはライジングフリーダムガンダムとほぼ同じ機構ですがデザインは異なります。
背部ユニットはジャスティスガンダム系列を端的に表すリフターのデザインですが、MA形態への変形機構を持つため着脱可能ではなく頭部をカバーするノーズコーンと左右に巨大なウイングを装備しています。基本的にはライジングフリーダムガンダムと同様の機構を持つ設計でありながらイモータルジャスティスガンダムの機体特性や運用方法に合わせた装備ということができるでしょう。
残るはビームライフル、シールド他となります。ビームライフルは白い外装にメカフレームの銃身を組み込みます。赤い部分はシールでの再現です。じっくり貼りこんでいきましょう。シールドはMA形態時にビームライフルをマウントしたり、単独で攻防状態を変えられる機構を持つのでその部分がどうなっているのかが注目点です。
完成!「HG 1/144 イモータルジャスティスガンダム」
ここまでジャスティスガンダム系列の最新鋭機となる「HG 1/144 イモータルジャスティスガンダム」いかがだったでしょうか、キットはこれまで蓄積されたガンプラの技術を惜しみなく投入して微細な加工でありながらポロポロ外れることもなくすばらしくシャープな造形や組みごたえを感じられました。
新機軸の“SEEDアクションシステム”を実現する首・肩、腹部、腰部といった部分の新規開発された機構がすばらしい関節可動性能を実現、肘や膝はHGシリーズでありながらそれぞれ元デザインをうまく利用した二重関節を持つなどこれまでのガンプラのテクノロジーが結集しているようにも感じられました。
「HG 1/144 イモータルジャスティスガンダム」のレビューを終えて
細かなカラー再現は驚異のパーツ分割で行われているものの、近い部位の同じカラーの部分はなるべく1つのパーツとして設計することで組み立てやすさを追求していてとても優しいガンプラであったと思いました。ぜひ映画を見てアクションを再現してみてほしいガンプラです。
いよいよ公開を迎える『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』は20年の時を超えついに現実のものとなりました。TV版として紡がれた2作を超え、その先の物語を見ることができるのはとてもうれしく、幸せでもあります。こうしてSEEDワールドのガンダムやモビルスーツをガンプラとして組んで遊んで飾れてさらに拡充されるだろうラインナップにも超期待です!
(C)創通・サンライズ