レビュー

ガンプラ「HG 1/144 ブラックナイトスコードシヴァ」レビュー

組立開始。技術が融合するSEED世界に誕生した新MSを味わおう

 それでは頭部、ボディ(上半身)、腕部を組んでいきましょう。頭部は一般的なガンダムタイプではありませんが設定による大きなカラー分けをパーツ分割で実現しています。シール再現はメインセンサー部と前後センサー部、頬のダクトとなり神経を使う部分がありますが色分けを実現しているのは組んで楽しい部分です。メインセンサー用シールは赤点のものと赤いレーザー照射状態のものの2種類となっていて劇中再現もばっちり可能です。

【組立:頭部】
なるべくパーツ数を抑えている印象です
メインセンサーは2種から選べます
今回は赤点バージョンにしました
大きな羽耳と匠なパーツ分けでカラーパターンを実現しています
額のセンサーは極小なのでランナー状態で切り出しておいて……
このまま頭部に組み付けてゲートカットする手もあります。ゲート後はやすり等できれいにしてあげれば問題なしです
額や後頭部、頬のダクトにそれぞれシールを貼りこみます

 続いてボディ(上半身)を組んでいきましょう。フレームパーツが配置されているBランナーは金色の成形色です。ストライクフリーダムガンダムも金色のフレームを持っていましたからザフト側からの技術供与があったとされるブラックナイトスコードのMSはその成り立ちが気になるモビルスーツですね。

 「SEED FREEDOM」系の新規キットでは「SEEDアクションシステム」と称した関節構造を盛り込むことで劇中の迫力あるアクションの再現を可能にしています。今キットでも首・肩・胴の部分に導入しています。首は襟周辺を1つのコアとすることで首や肩の関節を構成していて組みやすさにもつながっています。胴部も2つの関節軸を持たせることでより可動性能と表情付けに寄与しています。

【組立:ボディ(上半身)】
金色のフレームを持ち、実はガンダムタイプなブラックナイトスコードシヴァのボディ部パーツ群
肩にあるバルカン砲の砲口は別パーツ化!すごい
胴体部は4軸になるメカフレームでの関節構造を持っています
ボディ前面に胴体部を組み込みます
首部の襟パーツに集中する「SEEDアクションシステム」を実現します
襟パーツに集中することで組みやすさをも感じられます
ボディ側には肩の軸が2つあることになります
ボディ前面にメカフレームを組み込みました
劇中で衝撃の展開を演出した胸部装甲を組んでいきます
贅沢にも3色構成をパーツ分割で実現しています
左右独立して開閉できます
恐怖の瞬間をぜひ組み上げてみてください

 腕部を組みます。パーツ構成や各部のバランスはまぎれもなくこれはガンダムタイプといえると思います。肘は金色のメカフレームによる二重関節でここだけを組んでもガンダムを感じることができる部位です。大きな肩アーマーはカラーをパーツ分けで実現していてその組み合わさっていく感覚もガンプラクオリティでカチッと組みあがります。前腕は多層構造をしていますが袖口のパーツでまとめ上げることでがっちり組みあがります。これは気持ちいい部分です!

【組立:腕部】
まさにガンダムタイプと同様の部位構成を持つ腕部パーツ群
デザインをうまくパーツ分割で実現した肩部装甲
肩にあるフィン的装甲は固定、一番先のものだけ若干動きます
まさにガンダムタイプを体現する金色の肘の二重関節!
ぐわっと曲げられます。さすが!
肘関節を軸に上腕部、前腕部の装甲パーツを組み付けていきます
写真では難しかったのですが、組み合わせの向きに細かい指定があります。組立説明書とパーツをじっくり見比べて組んでください
集められた前腕部は袖口のパーツでぎゅっと固定されることになります
黒ベースですが意外とカラフルな機体が出来上がってきました
「SEEDアクションシステム」で大ぶりな腕部の動き、肘関節の可動性能が素晴らしいと思います

腰部と脚部を組んでブラックナイトスコードシヴァ本体が完成!

 腰部を組んでいきましょう。既に発売されている「HG 1/144 ライジングフリーダムガンダム」や「HG 1/144 イモータルジャスティスガンダム」では「SEEDアクションシステム」として股関節の大きなスライド機構がありましたが今キットにそれはなく、股関節は固定となっています。スライド可動こそしないものの脚部自体の可動性能に問題があるわけではありませんのでそこは心配しなくて大丈夫です。

 金色のメカフレームをコアにやっぱりガンダムタイプを彷彿とさせる前後左右の装甲を持ち、なんと3本のビームサーベルを装備しています。

【組立:ボディ(腰部)】
スタンダードな前後左右の装甲で構成された腰部
メカフレームのコアとパーツによるカラー分けがされたフロント装甲
装甲の裏面にはデザインされた肉抜き穴があります。腕に覚えのある方は埋めやすいんじゃないでしょうか
フロント装甲は軸の部分で分割、左右独立可動としました
左右の装甲には合計3本ものビームサーベルをマウントできます
ビームサーベルはダボ穴で固定されるのでポロリしにくい構造です
腰部完成!迫力がありますね

 複雑そうに見える脚部はとても考えられたパーツ構成でそれほど多くはありません。機体の特徴ともなっているニーパッド的な脛前装甲は別パーツ化され、装着前の状態も観察することができます。金色のメカフレームで関節可動性能はとても高く、太目な印象の脚部もだいぶ大きく曲がる印象です。残念なところといえば各部のディテールや大腿部の側面、ソールの一部カラーをシールで再現するところでしょうか。

【組立:脚部】
脚部もとても練りこまれたパーツ構成で作りやすそうです
金色のメカフレームを組んでいきます
メカフレームを大きな脛下パーツに組み込んでいきます
脛下の増加装甲的なパーツは別でカラー再現されます
膝アーマー先端にシールを貼ります
ソールもメカフレームをコアに前後を組み付けていきます
アンクルアーマーはこの時点で組み付け、足の甲パーツで固定します
かかとパーツにはシールを貼ってカラー再現します
ソール裏から黒い部分をシールで補完します
さらに金色のメカフレーム部も補完します
腿部外側にディテールシールを貼り付けます
脛下以下の左右にある両脚で計20枚のディテールシールを貼り付けます
力強い脚部が完成!
かなりぐいーっと曲がる膝関節