レビュー

「HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備」レビュー

差替三段変形で各形態最高のプロポーションを追求した「マクロス7」主役機

【HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備】

開発・発売元:BANDAI SPIRITS

価格:5,500円

発売日:2024年5月18日

サイズ:[バトロイド] 全高145mm

[バトロイド(サウンドブースター装備)] 全高190mm
[ガウォーク] 全高110mm
[ファイター] 全長190mm
【HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備 専用水転写式デカール】

価格:770円

発売日:2024年5月18日

 BANDAI SPIRITSは、「マクロスシリーズ」のアニメ放送40周年となる2023年に「マクロス」プラモデル新シリーズをHGブランドにて開始しました。パーツ差し替えによる新たな変形機構を採用した本シリーズは、第1弾となる「HG 1/100 YF-19」を始め、これまでに4種類の機体をラインナップしています。

 本記事では5月18日に発売されるシリーズ第5弾、「HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備」の魅力をお伝えします。今回は同時発売の専用水転写式デカールを使用した素組みレビューとなります。

「マクロス」シリーズ初となる戦わない主人公を描いた人気作「マクロス7」

 今回紹介する「HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備」は1994年放送のテレビアニメ、「マクロス7」に登場する可変戦闘機です。物語の主人公である熱気バサラは自身専用にカスタマイズされたVF-19改 ファイヤーバルキリーを用いて戦場を縦横無尽に飛び回り、自身の歌を戦場に届けていきます。戦場に広がるバサラの歌声が物語のキーポイントとなっていきます。

VF-19改のファイター形態。本キットでは、プラモデルオリジナルギミックとしてファイター形態にもサウンドブースターの取り付けが可能です。

ショートカットチェンジによりプロポーションと組み立てやすさを両立したプラモデルシリーズにファイヤーバルキリーが登場

 HG 1/100スケールマクロスシリーズは、2023年より展開される「マクロスシリーズ」の機体をテーマにしたプラモデルです。一部のパーツを差し替えとする差替三段変形(ショートカットチェンジ)を採用することで変形シークエンスを簡略化し、HGシリーズならではの組み立てやすさと広い可動域、各形態の洗練されたフォルムを実現しています。

VF-19改のガウォーク形態。

 まずはキットのランナーや、シールを見てみましょう。「HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備」は色プラランナーが1枚、レッドのランナーが5枚、ダークブルーのランナーが5枚、ブルーのランナーが2枚、蛍光グリーンのランナーが1枚、ポリキャップのランナーが1枚、スタンドのランナーが1枚で構成されています。また、一部のランナーは以前発売された「HG 1/100 YF-19」からの流用となっています。

 シールについては、マット調のマーキングシールが1枚、メタリック調のマーキングシールが1枚、厚みのあるプラスチックシールが1枚付属しています。別売りの「HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備 専用水転写式デカール」を使用することでコーションマークやマーキングを追加することも可能です。

「HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備」を構成するランナーとシール類。一部パーツはYF-19から流用されています。
別売りとなっている水転写デカール、付属のマーキングシールにはないマーキングを追加できます。

HGならではの組み立てやすさと成型色による色分けを再現したキット

 それではキットの組み立てを始めます。本キットはバトロイドの組み立てからスタートし、その後各部差し替えパーツを組み立てる順序となります。

 頭部パーツは差し替えのフェイスパーツを含め11パーツにて構成されています。センサー部分の色分けはマーキングシールによる色分けとなっており、イエローの色分けに関してはマーキングシールもしくは水転写デカールを使用します。

組み立て前の頭部パーツ。全11パーツにて構成されています。
フェイスパーツは内部に組み込む際に表情を選択します。パーツの差し替えは完成後も可能です。
組み立てが完了した頭部パーツ。額部の稲妻カラーは水転写デカールによる色分けです。

 胸部パーツは全5パーツにて構成されており、差し替え変形との都合で引き出し関節等はないシンプルな構造です。胸部の差し色となるイエローはパーツ分割による色分けとなっています。

組み立て前の胸部パーツ。全5パーツにて構成されています。
組み立てが完了した胸部パーツ。水転写デカールを使用することで細かい文字を描き込むことができます。

 右腕部パーツは差し替え用手首パーツを含め、24パーツにて構成されています。ひじ関節は昨今のガンプラでは主流となっている2重関節ではなく、オーソドックスな1軸関節となっており、およそ120°程可動させることが可能です。交換用の手首パーツは銃持ち手、握り手、開き手が付属します。

組み立て前の右腕部パーツ。全24パーツにて構成されています。
ひじ関節の構造。約120°程曲げることが可能です。
交換用手首パーツは銃持ち手、握り手、開き手が付属します。
組み立てが完了した右腕部パーツ。肩部のメタリックパープルはマーキングシールによる色分けです。

 左腕部の構造は基本的に右腕部パーツの対称構造となりますが、左腕部の交換用手首パーツは握り手と開き手の2種類となり、武器持ち手は付属しません。また、左腕部のみシールドを装備します。

左腕部は交換用手首の種類とシールドの有無が右腕と異なります。

 腹部パーツは差し替え変形の都合で腹部から内部フレームを介して首関節までのパーツ構成となっています。また、中央部分はファイター時に機首となるパーツですが差し替え変形によるスタイル向上のため丸みのあるデザインに変更されています。

組み立て前の腹部パーツ。全9パーツにて構成されています。
組み立てが完了した腹部パーツ。差し替え変形のため、首関節まで一体となっています。

 これにて、バトロイド時の上半身を構成するパーツは全て完成です。各部をドッキングさせて上半身を完成させます。

組み立て前の上半身。肩関節および頭部の接続はボールジョイントとなっています。
組み立てが完了した上半身。これら上半身パーツはバトロイド時とガウォーク時に使用します。

 ここからは下半身を構成するパーツを組み立てます。腰部パーツはスカートがないデザインということもあり、全7パーツと少ないパーツ数にて構成されています。なお、脚部との接続部はスイング機構があり、可動域の拡大に役立っています。

組み立て前の腰部パーツ。全7パーツにて構成されています。
組み立てが完了した腰部パーツ。下部には取り外し可能なスタンドパーツ接続孔があります。

 足部パーツはファイター時のエンジンノズルとなる部位となっており形状は左右で共通となっています。また、変形による恩恵でつま先部分が大きく可動させることが可能となっています。

組み立て前の足部パーツ。全5パーツにて構成されています。
組み立てが完了した足部パーツ。ファイターへの変形のため、つま先部分とかかと部分が可動します。

 脚部パーツは変形機構を有していることもあり、本キットの中で最もパーツ数が多くなっています。また、脚部の各関節には変形時や可動域の拡張のために引き出し機構が搭載されており、各関節を適宜調節することが可能です。

組み立て前の脚部パーツ。全23パーツにて構成されています。
脚部の引き出し式関節。ガウォークへの変形やバトロイド時のポージングにて使用します。
組み立てが完了した脚部パーツ。主翼パーツには水転写デカールによる大きなマーキングがあります。

 これにて、下半身を構成する各種パーツの組み立ては完了です。一体化して下半身を完成させます。この下半身パーツはバトロイドからファイターまでの全ての形態にて変形させ使用します。

下半身を構成する各部パーツ。各部の接続はボールジョイントによる接続となっています。
組み立てが完了した下半身。下半身はバトロイドからファイターまでの各形態で使用します。

 本キット唯一の手持ち武装となるランチャーポッドは全3パーツにて構成されており、後部にはファイヤーボンバーの刻印が刻まれています。別売りとなっている水転写デカールには刻印部に使用するデカールも含まれており、貼り付けることで文字をシルバーにすることが可能です。

組み立て前のランチャーポッド。全3パーツにて構成されています。
ランチャーポッド後部にはファイヤーボンバーの刻印が入っています。
組み立てが完了したランチャーポッド。グリップ部分はファイター形態時のジョイント軸として機能するため、特に可動機構はありません。

 以上でバトロイド形態を構成するパーツは全て組み立て完了です。各パーツを合体し、バトロイドを完成させます。

バトロイド形態を構成するパーツ。上半身と下半身の接続はボールジョイントによる接続になっています。
完成したVF-19改のバトロイド形態。全高は約145mmの高さになっています。