特別企画
「HGUC 1/144 サザビー」をキャンディ塗装!新生ネオ・ジオンの旗印を新車のような輝きで彩る
加工いらずですぐ塗装できる優秀なキット
2022年2月18日 00:00
- 【HGUC 1/144 サザビー】
- 発売日:2008年6月
- 価格:3,080円(税込)
今回はガンダムシリーズの中でも屈指の人気を誇る映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」よりシャア・アズナブル専用MS「サザビー」の作例をご紹介します。使用するキットはBANDAI SPIRITSから2008年発売、2021年に再販されたプラモデル「HGUC 1/144 サザビー」です。シャア・アズナブルの搭乗機ということでそのカリスマ性を表現するためにキャンディ塗装にて仕上げていきたいと思います。
シャア・アズナブル最後の愛機となったニュータイプ専用MS
今回制作する「HGUC 1/144 サザビー」は1988年に劇場公開された映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場するニュータイプ専用MSです。新生ネオ・ジオンのフラッグシップMSとしてシャア・アズナブルによって運用され、宇宙世紀0093年に勃発した「第二次ネオ・ジオン抗争」においてシャア・アズナブル最後の愛機となりました。
「HGUC 1/144 サザビー」をキャンディ塗装で全塗装
今回の作例で用いるキャンディ塗装は、シルバーやゴールドといったメタリックカラーの下塗りの上からクリアカラーを吹くことで鏡面のような光沢を出す塗装手法です。キャンディのように透き通ったツヤが表面に生まれるため、このように呼ばれています。納車したての自動車のボディに似た仕上がりとなるので、模型制作ではカーモデルなどにも適しています。
それではサザビーを制作していきましょう。まずはキットの素性を確かめるために仮組を行ないました。
仮組が完了したら塗装しやすいように一度解体。合わせ目消しを行なっていきます。ところが、本キットはパーツ分割が極めて優秀で本体に合わせ目は発生しませんでした。そのため、武装のビームショットライフルのみ合わせ目消しを行ない、塗装に入っていきます。
まずは主となる赤い外装パーツから塗装していきましょう。下塗りはクレオスのクレオス Mr.フィニッシングサーフェイサー1500ブラックを使用しました。このサーフェイサーは、他の製品と比べて粒子が細かく表面がより滑らかになるのが特徴です。
サーフェイサーの塗装が完了したら下地色としてメタリックカラーを塗装していきます。通常はシルバーを塗装することが多いです。しかし、今回は上塗りにクリアーレッドを塗装するので、その発色をよくするためにゴールドを下地に用います。ガイアノーツのEx-ゴールドを使用しました。
ここからは上塗りとしてガイアノーツのクリアーレッドを使用していきます。塗布する際は一度に多くを吹き付けてしまうと塗料が垂れて汚くなってしまうため、注意しながら少しずつ塗装していきます。
次にシールド等の黒色パーツを塗装していきます。こちらは通常のメタリック色で塗装していきます。まずは発色がわかりやすいようにクレオスのMr.サーフェイサー1000で下塗りを行ないました。
今回、黒色パーツへの塗装はクレオスのMr.カラー メタルブラックを使用しました。
次に関節等のパーツを塗装していきます。本キットの関節パーツにはABSというプラスチックが使用されています。この素材は外装等に使用されるPSというプラスチックより強度が高い反面、ラッカー溶剤により侵食し割れてしまうという弱点があります。その対策として、塗装前にプライマーで一度コーティングを行なっていきます。
今回はプライマーにフィニッシャーズのマルチプライマーを使用しました。コーティングが完了したらメタリックブラックと同様にMr.サーフェイサー1000で下塗りを行なっていきます。下塗り完了後は上塗りとしてガイアノーツのバーチャロンカラー フレームメタリック(1)を使用しました。
ここまで塗装が完了したら最終コーティング前にある程度まで組み立てを行ないます。これによりコーティングの塗膜によってパーツのはめ合いが悪くなることを防止していきます。組み立てが完了したらクリアーコートを行なっていきます。今回はより光沢が出るようにガイアノーツのEx-クリアーを使用しました。
コーティングが完了したら最後の仕上げとしてハセガワのコーティングポリマーで磨きをかけていきます。
これにて作業完了です。早速完成したサザビーを見ていきましょう。
いかがでしょうか。キャンディ塗装による輝きがサザビーの特別感をより一層高めてくれていると思います。キャンディ塗装はエアブラシがないと行なうことができない手法のため、敷居の高い表現方法ではありますが、完成した時の達成感は大きいものがあります。この記事をきっかけにエアブラシへの挑戦。そして、キャンディ塗装への挑戦をしてみてはいかがでしょうか。
工程 | 使用塗料 |
下塗り(ABSパーツ) | フィニッシャーズ マルチプライマー |
下塗り | クレオス Mr.サーフェイサー1000 |
下塗り | クレオス Mr.フィニッシングサーフェイサー1500ブラック |
下地色 | ガイアノーツ Ex-ゴールド |
上塗り | ガイアノーツ クリアーレッド |
上塗り | クレオス Mr.カラー メタルブラック |
上塗り | ガイアノーツ バーチャロンカラー フレームメタリック(1) |
トップコート | ガイアノーツ Ex-クリアー |
磨き | ハセガワ コーティングポリマー |
©創通・サンライズ