特別企画

ガンプラ「HGUC 1/144 ガンダムデルタカイ」をパールカラーで全塗装!

下地色で色味が変化。光の当たり方で表情を変える塗料

【HGUC 1/144 ガンダムデルタカイ】

発売日:2012年12月8日

価格:2,860円(税込)

パール塗料で全塗装した「HGUC 1/144 ガンダムデルタカイ」

 今回はPS3用ゲーム「機動戦士ガンダムUC」より、ガンダムデルタカイの作例を紹介します。使用するキットはBANDAI SPIRITSから2012年発売のガンプラ「HGUC 1/144 ガンダムデルタカイ」です。宇宙世紀0094年に開発された地球連邦軍の試作型可変MSを、パール塗料を用いて設定通りのカラーリングにて全塗装していきます。

 パール塗料とは、塗料の中に特徴的な輝きをする顔料を添加した塗料で、真珠のような輝きを放つことが可能です。また下地色の影響を受けやすいため、あえて下地色を変化させることで様々な表現を行なうことができます。「デルタカイ」はゲームに登場した白い機体なので、3Dモデルで表現された綺麗な装甲を再現するにはパール塗装が力を発揮します。

可変機の特性を研究するための実験機

 今回制作する「HGUC 1/144 ガンダムデルタカイ」は、PS3用ゲーム「機動戦士ガンダムUC」および漫画「機動戦士ガンダムU.C.0094 アクロス・ザ・スカイ」や「機動戦士ガンダムU.C.0096 ラスト・サン」に登場する可変モビルスーツです。宇宙世紀0094年に可変機の変形が各種兵装に与える影響を実験するために開発されました。デルタプラスの運用データを基に攻撃能力に特化した設計が行なわれています。

ウェイブライダー形態への可変機構を備えています。

下地色を活かして発色するパール塗料

 今回の作例ではパール塗料を使用して塗り分けを行なっていきます。パール塗料は真珠のように特徴的な輝きを放つ顔料が含まれた塗料で下地色によって発色が変化していきます。今回の作例ではこの特徴に着目して機体の白色部と紫色部を下地色の変更のみで塗り分けていきます。

今回の作例にて使用したパール塗料「GSIクレオス Mr.クリスタルカラー アメジストパープル」
今回の作例にて使用した塗料。全体に統一感を持たせるためメタリック系の塗料を使用しました。

「HGUC 1/144 ガンダムデルタカイ」をパール塗料で全塗装

 今回の作例ではガンダムデルタカイをパールカラーにて全塗装していきます。まずは仮組みでキットを組み立てます。

仮組みを行なったガンダムデルタカイ。武装が多く迫力があります。
差し替え変形によりウェイブライダー形態になります。

本キットは合わせ目が多数見られるため合わせ目消しを行ないます。

今回の合わせ目消しには流し込み接着剤「GSIクレオス Mr.セメントSPB(ブラック)」を使用しました。
流し込み接着剤を使用するとはみ出た部分が少ないため削る作業が短縮できます。
合わせ目消しが完了したロング・メガ・バスター。この上から塗装すれば合わせ目は分かりません。

 合わせ目消しが完了したらパーツのエッジ出しを行ないます。デザインナイフを使用してカンナ掛けを行ないます。

デザインナイフにてカンナ掛けを行ないます。かんな掛けの際は力を入れすぎないように注意して作業します。
右側がかんな掛けの完了した肩パーツ。エッジがハッキリとすることでメリハリが出てカッコ良くなります。

 合わせ目消しとエッジ出しが完了したら洗浄し、塗装に入ります。今回はパーツ数が多いため、パール塗料で塗装するパーツと塗装しないパーツに分けて塗装を行ないます。まずはパール塗料で塗装しないパーツを塗装していきましょう。関節部にはABSにて成形されたパーツもあるため、一度「フィニッシャーズ マルチプライマー」にてコーティングを行ない、下地を塗装していきます。下地色は「ガイアノーツ サーフェイサーエヴォ」で塗装しています。

サーフェイサーを塗装したパーツ。オーソドックスなライトグレーに仕上がっています。

 下地色を塗装したら上塗りを行なっていきます。上塗りは関節部を「ガイアノーツ バーチャロンカラー フレームメタリック(1)」、グレー部分を「GSIクレオス Mr.カラー シルバー」、ゴールド部分を「ガイアノーツ Exゴールド」、スラスターパーツを「GSIクレオス Mr.カラー 焼鉄色」にて塗装を行ないました。

非パール塗装のパーツは塗装完了。パール塗料はメタリック調に仕上がるため、相性が良くなるようメタルカラーで塗装しました。

 次にパールカラーで塗装する外装パーツを塗装していきます。まずは「ガイアノーツ サーフェイサーエヴォ」で塗装していきます。

サーフェイサーを塗装した外装パーツ。表面の粗さを均一にするため、すべてのパーツにサーフェイサーを塗装しています。

 サーフェイサーの塗装が完了したら、下地色を塗装していきます。下地色は「ガイアノーツ ピュアホワイト」と「ガイアノーツ アルティメットブラック」を塗り分けていきます。

下地色を塗り分けた主翼パーツ。完成時白色となる個所をホワイトで、紫色となる個所をブラックで塗り分けています。

 2色で塗り分けが完了したら、いよいよパール塗料を塗装していきます。今回はパール塗料として、「GSIクレオス Mr.クリスタルカラー アメジストパープル」を使用しました。パール塗料は下地色の影響を大きく受けるため、下地が白いと色味が弱く、下地が黒いと色味が強く発色します。

パール塗料を塗装した主翼パーツ、白下地はパールホワイトに、黒下地はメタリックパープルに仕上がりました。

 ここまで塗装が完了したら仕上げにクリアーコートを行なって完成です。クリアーコートには「GSIクレオス Mr.カラーGX スーパークリアーIII UVカット光沢」を使用しました。それでは完成したガンダムデルタカイを見てみましょう。

「ガンダムデルタカイ」が光り輝く。下地で変化するパールの輝き。

 今回の作例ではパール塗料の魅力を引き出すために下地色をホワイトとブラックに塗り分け、パールカラーを塗装しました。また、パールカラー以外はメタリックカラーにして統一感を持たせています。まずは塗装前後の比較です。

【正面】
塗装前
塗装後
【側面】
塗装前
塗装後
【背面】
塗装前
塗装後

 パール塗料の輝きにより、高級感をより高める効果が得られています。ここからはポーズをとらせてみましょう。

ロング・メガ・バスターを構えてみました。やはり大型の武器はロマンがあります。
ビーム・サーベルを構えてみました。本キットのビーム・サーベルは他のキットに比べ短い形状となっています。
シールドのハイ・メガ・キャノンを構えてみました。
左腕の武装はシールドとのことですがもはや武器の一部のようです。
ウェイブライダー形態に変形させてみました。差し替え変形とすることで変形後も違和感のない形状になっています。
プロト・フィン・ファンネルは専用台座を使用することで射出状態を再現できます。

 いかがでしょうか。光の当たる角度で色が変化するパール塗料はメタリック塗装とも違う独自の魅力があると思います。パール塗料は塗装表面を均一にしないと思ったような輝きが得られないため、エアブラシによる塗装が必須となりますがこれをきっかけにエアブラシ塗装、さらにはパール塗料にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

今回使用した塗料一覧
工程使用塗料
下塗りガイアノーツ サーフェイサーエヴォ
下地塗装ガイアノーツ ピュアホワイト
下地塗装ガイアノーツ アルティメットブラック
上塗りGSIクレオス Mr.カラー シルバー
上塗りGSIクレオス Mr.カラー 焼鉄色
上塗りガイアノーツ バーチャロンカラー フレームメタリック(1)
上塗りガイアノーツ Exゴールド
上塗りGSIクレオス Mr.クリスタルカラー アメジストパープル
トップコートGSIクレオス Mr.カラーGX スーパークリアーIII UVカット光沢