特別企画

ハッピーセット「ポケモンフレンダ」「ポケピース」を一足先に遊んでみた!

貼ったり探したりして遊べる6種類のブックが登場!

「ピカチュウ&ピチュー(リビング)」

【提供期間】2月14日〜

 これは今回のハッピーセット「ポケピース」すべてに共通したものだが、おもちゃ自体は袋とじのようなスタイルになっており、最初に3つの端をミシン目に沿って切り落としてから中を開いてから遊べるようになっている。内容としては2種類の遊び方ができ、ひとつは部屋の中に隠れているポケモンを探すというものだ。こちらの「ピカチュウ&ピチュー(リビング)」では、3カ所ポケモンたちが隠れている場所がある。

 もうひとつは、好きな場所に貼ることができるシールである。今回のブックに描かれている開いているスペースにデコレーションして楽しむほか、好きな場所に貼って遊ぶこともできる。ちょっとユニークな点は、シールを剥がした下にもポケモンの絵が描かれているところだ。どんな絵が出てくるのか、楽しみにしながら剥がしていくのもいいかもしれない。

こちらはハッピーセット「ポケピース」の表面で、全部のおもちゃに共通したものだ
ハッピーセット「ポケピース」の裏面
ミシン目に沿って3カ所の端を切り取り中を開いたところ
左側には部屋が描かれている
右側はシールだ
3カ所開けることができる
シールは剥がしていろいろなところに貼ってみよう
とりあえずピカチュウを椅子に貼って座らせてみたところ
シールを剥がした場所にも絵が描かれている

「ポッチャマ(バスルーム)」

【提供期間】2月14日〜

 こちらの「ポッチャマ(バスルーム)」は、ポケモンのポッチャマとバスルームという組み合わせのシチュエーションが楽しめるおもちゃだ。お風呂に隠れているポケモンたちを見つけたり、付属のシールでお風呂を楽しんでいるような場面を思い浮かべながら遊ぼう。

「ポッチャマ(バスルーム)」の見開き
左側にはバスルームが描かれている
右側はポッチャマやさまざまなアイテムが描かれたシールになっている
バスルームに隠れているポケモンたちを探そう
シールは簡単に剥がすことができる
バスタブにポッチャマを貼ってみた
シールを剥がした場所にもポッチャマの姿が!

「ヒバニー(プレイングルーム)」

【提供期間】2月14日〜

 こちらの「ヒバニー(プレイングルーム)」は、ポケモンのヒバニーとプレイングルームというシチュエーションの組み合わせが楽しめるおもちゃだ。プレイングルームにはテレビやモンスターボールのデザインをした時計、風船などが置かれた賑やかな雰囲気になっている。もう片方のページには、ヒバニーや小物が描かれたシールが複数用意されている。それぞれ組み合わせながら、オリジナルの飾り付けをしていこう。

こちらは「ヒバニー(プレイングルーム)」を開いたところ
左側にはプレイングルームが描かれている
左側はヒバニーのシールが付属している
隠れているポケモンを探すのはなかなか楽しい!
貼る場所を考えながらシールを剥がしていこう
今回は開いてるスペースにヒバニーを貼ってみた
シールを剥がした場所には、ヒバニーとニャスパーが描かれていた

「モクロー(おやすみルーム)」

【提供期間】2月14日〜

 こちらの「モクロー(おやすみルーム)」は、ポケモンのモクローとハンモックに寝っ転がって休むことができるおやすみルームといった組み合わせのシチュエーションが楽しめるおもちゃだ。おやすみルームのほうは、通常のベッドではなくちょっとしたお昼寝を楽しむようなスタイルになっているところが面白い。

こちらは「モクロー(おやすみルーム)」を開いたところ
左側にはおやすみルームが描かれている
右側のシールには、モクローのいろいろな姿が描かれている
どんなポケモンが隠れているが探してみよう
モクローのシールを剥がして好きなところに貼ってみよう
せっかくなのでハンモックの場所に貼ってみた
シールを剥がした場所にもモクローが描かれていた

「ニャスパー(おしゃれルーム)」

【提供期間】2月14日〜

 こちらの「ニャスパー(おしゃれルーム)」は、ポケモンのニャスパーとおしゃれルームというシチュエーションの組み合わせが楽しめるおもちゃだ。おしゃれルームのほうは、ニャスパーカラーに染められたデザインの家具が置かれているなど、たしかにおしゃれな雰囲気が漂っている。そちらをさらにデコレーションするためのシールもいろいろと付属しているので、こちらで飾り付けてみよう。

こちらは「ニャスパー(おしゃれルーム)」を開いたところ
左側にはおしゃれルームが描かれている
付属のシール。いろいろデコれそうだ
まずは隠れているポケモンたちを探してみよう
一番大きいニャスパーのシールを剥がしているところ
椅子の上に貼ってみたところ
シールを剥がした場所には、手鏡を持ったニャスパーが描かれていた

「ワッカネズミ(談話室)」

【提供期間】2月14日〜

 こちらの「ワッカネズミ(談話室)」は、ポケモンのワッカネズミと談話室というシチュエーションの組み合わせが楽しめるおもちゃだ。家族が多いワッカネズミならでは部屋となっていて、椅子や扉など大きめのアイテムが描かれている。シールを貼る場所は少ない印象だが、空きスペースに貼って飾り付けてみよう。

こちらは「ワッカネズミ(談話室)」を開いたところ
左側には椅子などが置かれた談話室が描かれている
シールはいずれもコンパクトなサイズのものばかりだ
隠れているポケモンの姿がかわいらしい
シールを剥がして好きな場所に貼ってみよう
今回は扉の下のスペースに貼ってみた
シールを剥がした場所には、ワッカネズミが眠っている姿が描かれていた

 ひと通り今回のハッピーセットハッピーセット「ポケモンフレンダ」と「ポケピース」を遊んでみた感想だが、「ポケモンフレンダ」は特にゲームを遊んでいるユーザーにとってはいずれもほしくなるものばかりだろう。今回提供してもらったサンプルには付属していなかったのだが、おもちゃには穴埋め文字クイズが楽しめるカードが付属しているそうなので、そちらも合わせて遊べるようになっているのは嬉しいポイントだ。

 「ポケピース」は昔ながらの紙で作られたおもちゃなのだが、シールをどこに貼ればいいかいろいろと考えることもあり、見た目以上に楽しめるようになっていた。また、それぞれのおもちゃに描かれた部屋には、3カ所ほど開けるポイントが用意されている。そこに隠れているポケモンたちがどんなくらしをしているのか想像しながら遊ぶというのも面白そうである。

 おもちゃとしては2種類に分かれているのだが、どちらも「ポケモン」という共通点があるのは今回のハッピーセットのユニークなところだ。提供期間はあまり長くないが、可能ならば全部集めたくなる人も多いのではないだろうか?

 さて、こちらのハッピーセット「ポケモンフレンダ」と「ポケピース」は2月14日より一部店舗を除く全国のマクドナルド店舗にて販売開始予定である。皆さんもご存じのように、ハッピーセットのおもちゃは毎回人気になっており、販売期間の終了を待たずに完売となることも多い。そのため欲しいおもちゃがある場合は、早めにゲットしておくことをオススメする。