特別企画
ハッピーセット「なりきりマクドナルド」を一足先に遊んでみた!
2025年2月21日 12:00
第1弾ではマックナゲットセットやグリルマシーンなどが登場
「つくってみよう!マックナゲットセット」
【提供期間】第1弾:2月28日〜3月6日
こちらの「つくってみよう!マックナゲットセット」は、マックナゲットとボックス、スコップに加えて、オレンジュースとサイドサラダが描かれたプレートがセットになったおもちゃだ。マックナゲットのケースに、スコップを使ってナゲットをよそって入れていくという遊びができるほか、セットで注文したような飾り付けにできるところも面白い。
ちなみに、付属のマニュアルにはナゲットの形によってボーンやボール、ブーツ、ベルという異なる呼び方があることも記載されている。こうした情報は一般的にはあまり知られていないことでもあるが、いろいろな発見があるところも今回のハッピーセットの面白いところだ。
「ジュースをいれてみよう!ドリンクマシーン」
【提供期間】第1弾:2月28日〜3月6日
今回のハッピーセット「なりきりマクドナルド」の中で、かなりユニークな部類に入れられるおもちゃがこちらの「ジュースをいれてみよう!ドリンクマシーン」だ。その名の通りドリンクを入れるシーンが再現できるものだが、パネルを取り替えることでオレンジジュースと野菜ジュースを切り替えることができるようになっている。
遊び方も簡単だ。背面側から、オレンジジュースまたは野菜ジュースのどちらかのパネルをセットしておく。フタを上げたカップをセットして、上からボタンを押すことでパネルが下に落ち、それがジュースを注いだような見た目になるというもの。ままごと的な簡易的な流れではあるが、リアルな見た目が楽しめるところがポイントである。
「メニューがえらべる!レジスター」
【提供期間】第1弾:2月28日〜3月6日
こちらの「メニューがえらべる!レジスター」は、メニュー付きのレジスターとカードリーダー、クレジットカードがセットになったおもちゃだ。カードリーダー部分は本体に取付けができるほか、個別に設置することも可能だ。カードを通すための溝も用意されているなど、シンプルながら凝った作りになっている。
レジスター部分は、上部のロゴマークを押すことで表示されるメニューが切り替わる仕組みだ。こちらはルーレットのようにランダムに切り替わるわけではなく、順番に絵柄が変更されるようになっている。レジスターの裏面には、ハッピーセットのメニューが描かれているなど、こちらもしっかりと作り込まれている印象だ。
「パティがこんがり!グリルマシーン」
【提供期間】第1弾:2月28日〜3月6日
こちらの「パティがこんがり!グリルマシーン」は、ハンバーガーのお肉の部分であるパティを焼く体験が楽しめるおもちゃだ。本体にスイッチがあり、焼かれる前と焼く前で切り替えられるようになっている。焼く前のパティをセットするところから始まり、焼き上がったものが出てくるという、なかなか面白いギミックが楽しめるところもポイントである。
(C)2025 McDONALD’S
※各おもちゃは、数量に限りがございますので、なくなり次第終了いたします
※どれがもらえるかは、お楽しみです。
※転売または再販売その他営利を目的としたご購入はご遠慮ください。