レビュー

ガンプラ「HGUC 1/144 ΞガンダムVSペーネロペー ファンネル・ミサイル エフェクトセット」レビュー

特徴的な肩アーマーを組み立てる。ここにミノフスキー・フライト・ユニットが組み込まれている

 Ξガンダムの最大の特徴である肩アーマーを組み立てます。ペーネロペー同様裃(かみしも)のようなデザインとなっており、ここがミノフスキー・フライト・ユニットの内蔵場所とされています。確かにここ以外では考えにくいですよね。フライト・フォーム時には前後を水平に展開することで変形します。いわゆる飛行機の形ではありませんが空中を飛びながら攻撃するにはこういう形態のほうがいいと思われます。

【Ξガンダム:肩アーマー】
後部のアーマーは若干横にスライドして開くことができます。ミノフスキー・フライト稼働時に開くようです

ガンダムのようでガンダムではない?頭部を組み立てる

 Ξガンダムの頭部の構成要素はまさに“ガンダム”ではありますが、組み上がるとガンダムではないシェイプをしているのがわかります。マスクの白とアゴの赤いパーツがとにかく極小で組み立てはとにかく気を付けていただきたいところです。「目が2つついててアンテナはえてりゃマスコミがみんなガンダムにしちまうのさ」という富野監督の言葉を思い出しちゃう意匠ですね。

【Ξガンダム:頭部】
ガンダムタイプであればメインカメラを内蔵したトサカがあるはずですが……これだけでもだいぶ異形なガンダムと言わざるを得ません。赤い部分にはサイコミュ機器が内蔵されているようです。

スタビライザーと装備を組み立てる。スタビライザーだけでRX-78-2 ガンダムより巨大!

 とにかくスタビライザーが巨大で圧倒されます。動物も長い尻尾で体のバランスをとりますが、そういった意味で考えると巨大な機体のバランスをとるためにはこれくらいのサイズが必要なんでしょう。映画の特報などで確認すると劇中ではスリット状に光っているようですのでスラスターの機能もありそうです。おもわず「HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム」と並べてしまいました。

 装備はビーム・ライフル、ビーム・サーベル、シールドと大きさはともかく通常のモビルスーツの携行装備となっています。とくにシールドはRX-93 νガンダムのデザインをベースに、組み立てでも4つのパーツを重ね合わせることで厚みを増しています。ビーム・ライフルとビーム・サーベルそれぞれに専用のハンドパーツが用意されています。ビーム・ライフル用はそのまま装着していてもよさそうです。ビーム・サーベル用は握り手単体としても使えそうです。

【Ξガンダム:スタビライザーと装備】
これでΞガンダムが完成!これはかっこいいですね。こちらも「HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム」と並べてみましたがやはり巨大で進化のいきつく先を感じます

完成!「RX-105 Ξガンダム」

 もちろんこちらも大きい!というのが最初の感想でした。キットのつくりとしてはスタンダードなHGシリーズの印象でありガンダムタイプなので各部もアクロバティックな組み立ては必要ありません。デザイン上の都合から完成してしまうと可動を阻害する部分が無いわけではありませんが存在感もあってその仕上がりには大変満足できるキットといえるでしょう。

 こちらもフライト・フォームへの変形を再現しています。あまり“飛行形態”と言えるほどの変形ではありませんが肩の前後を水平にするだけでシルエットが大きく変わります。キット的には残念ながらスタビライザーの変形がパーツ差し替えとなっています。飛行状態で様々な運用が行えそうなモードですのでこの機体も劇中でどういう活躍をするか楽しみです。

【RX-105 Ξガンダム】
ペーネロペー同様、とんがったデザインのためあまり派手めなポーズは取れません。ファンネル主体の戦闘手段となるとおもわれますが劇中でどう描かれるか楽しみですね