レビュー

「HG 1/100 YF-29 デュランダルバルキリーフルセットパック」レビュー

マクシミリアン・ジーナス機

“聖剣”の名に恥じないスタイリッシュなプロポーションとアクション性を実現

 ここからは完成した「HG 1/100 YF-29 デュランダルバルキリー(マクシミリアン・ジーナス機)」の各形態とスーパーパーツを装備した状態を紹介していく。

 最初はバトロイド形態だ。歴代バルキリーの中でもスマートな印象のシルエットで、劇中での技術進歩や可変機構の進化が伺える造形となっている。

 ボディも逆三角形のフォルムでマッシブさを出しつつ、背中は巨大なマントのように主翼部分が配置されている。マックスのパーソナルカラーであるブルーのカラーリングも引き締まったカッコ良さが出ている。

【バトロイド形態】
頭部形状もマックス搭乗機用の造形となっている
MDEビーム砲は展開した状態で運用
スマートで精悍なフェイス部分や胸部と劇中プロポーションが再現されている
肩部のマイクロミサイルランチャーは展開が可能
左腕にはシールドを装備
背中にはマックスのエンブレムが見て取れる
脚部の流麗なシルエットも再現されている
マイクロミサイルランチャーは劇中同様展開、角度調整ができる

 ポージングも本キットならでは可動によって様々なディスプレイが可能となっている。特に胸部、胴体、腰部の可動によって捻りを加えた表情付けができ、ビームガンポッドを構えたポーズもより自然に取ることができる。

アサルトナイフを取り出すアクションも再現できる
交換用手首を変えることで敬礼ポーズも

 ここからスーパーパーツを取りつけた状態を見ていこう。

 スーパーパーツの取り付けは各形態の状態で取り付けることができる。その仕様もシールドの装甲追加、外翼部にマイクロミサイルランチャーを含めた外装の挟み込み、エンジンポッドの増槽追加、主翼中央付近にロケットブースターの追加となっている。

シールドに装甲パーツを追加
外翼にマイクロミサイルランチャーを含めた追加装甲を挟み込む。また、外縁部分に白のパーツを追加
エンジンポッドのインテーク部分に増槽パーツを追加
主翼後部にブースターを追加
上下マイクロミサイルランチャーの開閉は差し替えパーツで再現できる。

 スーパーパーツを取りつけた「YF-29 デュランダル」バトロイド形態は胴体部分の変化はないが、背中にパーツが追加され、展開していることで巨大感が増している。

 VF-1やVF-25のアーマード装備やスーパーパックとは異なり、機体にフィットするようなデザインでより一体感あるシルエットとなっている。

【バトロイド形態 スーパーパーツ装備】
外翼のエンジンポッドは角度調整が可能。バトロイド形態でも複雑な機動表現ができる
左の交換用手首では劇中マックスがしていた手の形も再現されている

 次にガウォーク形態を見ていこう。

 ガウォーク形態にはパーツの差替えで変形できる。

【バトロイド形態→ガウォーク形態 差替え】
バトロイド形態を一度分解。胸部は上部カバーを取り外す
脚部のインテーク部分のシャッターパーツは取り外す。また、機首パーツと収納頭部パーツに変更
脚部は大腿部を伸展、膝アーマーを展開して逆関節状態に。腰部も反転させ、接続口を背後に移動させる
脚部の背面接続口に腕部パーツを接続
正面に機首パーツをはめ込む
ガウォークの胴体部分に主翼パーツを被せるように接続
最後にコクピット後ろのスペースにカバーを被せてガウォーク形態に変形完了

 「YF-29 デュランダルバルキリー」ガウォーク形態はフラミンゴのように長い脚部に鳥の頭のような機首の特徴的なシルエットとなっている。

 本キットでもそのシルエットが再現され、パーツ差替えによる簡易変形だがプロポーションもしっかりしている。スーパーパーツ装着状態ではバトロイド形態よりも存在感を発揮している。

【ガウォーク形態 スーパーパーツ装備】
コクピット内のパイロットフィギュアもキャノピー越しに視認できる
通常の「YF-29 デュランダルバルキリー」ガウォーク形態にすることも可能

 最後にファイター形態を見ていこう。こちらもパーツ差し替えによって再現できる。

【ガウォーク形態→ファイター形態 差替え】
腕部パーツから機体下部パーツに変更
機首の背後にファイター機体下部パーツを接続
脚部の側面のカバー装甲を本体に位置を変更
機体後方にシールドパーツを取りつける
機体本体に主翼パーツを被せる
機首後方部分をカバーパーツで覆う
上記の差替え工程で腕部を収納した状態のガウォーク形態にすることができる
【ガウォーク形態→ファイター形態 差替え】
脚部を直線に伸ばして倒す
脚部裏の装甲パーツを上げて足首を収納。足のノズルも角度を調整
機体下部にビームガンポッドを装着して完成。台座に接続する際はビームガンポッドに接続パーツを通す必要がある

 完成した「YF-29 デュランダルバルキリー」スーパーパーツ装備は、追加されたロケットブースターやマイクロミサイルポッドなどが全面に現れ、推進力が格段に強化された印象が一目でわかる。

 主翼の前進翼の先進的なデザインや機首のカナード翼などインパクトのある形状が再現されている。また、主翼は伸縮ギミックを備えているため、より大きな翼で飛行するシチュエーションを表現できる。

 そして、外翼の角度変更で複雑なマニューバ飛行など歴代バルキリーの限界を超えたアクロバティックなシーン再現も楽しめる。その際は別売りの「アクションベース6[クリアカラー]」の使用をおススメする。

 機体のロールや上昇下降など細かな表情付けができ、ディスプレイの幅が広がる。

【ファイター形態】
ロケットブースターのノズルは展開することができる
大出力フォールド・ウェーブ・プロジェクターはパーツ差し替えで展開を表現
MDEビーム砲、大出力フォールド・ウェーブ・プロジェクターを展開
通常のファイター形態

 ファイター形態では、機首とメインエンジン下部のカバーを差し替えることでランディングギアを展開した状態にすることができる。

 駐機状態や艦橋から発艦するシーン再現などが楽しめる。

【ランディングギア差し替え】
機首下部のカバーパーツを差し替え
メインエンジンのカバーパーツを差し替え

 以上、プラモデル「HG 1/100 YF-29 デュランダルバルキリー(マクシミリアン・ジーナス機)フルセットパック」のレビューをお送りした。

 バトロイド、ガウォーク、ファイター形態の各プロポーション再現がしっかりとされており、なおかつ各形態でのギミックや可動表現も組み込まれている。特にバトロイドの胴体可動はパーツ差し替えによる簡易変形だからこそ実現できた、表情付けが楽しめる。

 また、スーパーパーツによってシルエットの変化やギミックの追加で、動きが見えずらいファイター形態ではマイクロミサイルランチャーの展開や大出力フォールド・ウェーブ・プロジェクターで戦闘シチュエーション再現の幅が格段に上がっている。

 マックス機ならではのエンブレムや細かなカラーリングもマーキングシールで表現され、情報密度も高く満足のいくディテールを楽しめた。別売りの「HG 1/100 YF-29 デュランダルバルキリー(マクシミリアン・ジーナス機)フルセットパック 専用水転写式デカール」でさらにユーザーの好みに合わせてディテールを追加できるのも嬉しいところだ。

 プラモデルならではの表現をふんだんに盛り込み、3段変形まで楽しめる「HG 1/100 YF-29 デュランダルバルキリー(マクシミリアン・ジーナス機)フルセットパック」。今後の商品ラインナップからも目が離せない。