レビュー

ガンプラ「MGSD ガンダムバルバトス」レビュー

組立開始。バルバトスの顔を組み上げる!

 まずは頭部から組み上げていきましょう。SD(スーパーデフォルメ)ならではの全体に対して大きな比率の頭部はPG(パーフェクトグレード)なみの大きさになっています。この大きさだからこそできる超密度のディテールを細かなカラーリングで分けられたパーツで組み上げていきます。

 大きなブレードアンテナは迫力満点、内部メカフレームには金属調パーツ等を盛り込むことでハイディテールを実現します。そこへ厚めに設計され面取りが立体的なクリアーパーツでカメラアイを表現。内部メカを透過させる多層構造となることでカメラアイの奥にあるメカまで堪能することができます。

【組立:頭部】
大きなヘルメットが目立つ頭部。フレームに装甲が乗るだけだということもわかります
カメラアイの厚めのクリアーパーツと奥まった金属調ディテールに注目
クリアーパーツをはめこむと光が複雑に交差して様々な表情を見せます
ヘルメットを組みつけていきます
バルバトスの頭部(メカフレーム)が出来上がりました。複雑な面構成はMGを超えるディテールかと!
マスクとアゴでよりガンダム的な顔立ちになってきました
左右のチンガード的な部分には裏から二重のディテールパーツが組み込まれます
ブレードアンテナなどを組付けていきます
「行くぞ、バルバトス!」
マスク部のスリットが開いていて段落ちでできる自然な影でスミ入れしなくても大丈夫です
主に前面をガードしていることがわかります

胸部を組み立てる。バルバトス特有のシリンダー構造を再現!

 胸部はとても凝った構造をしていて、バルバトスが持つ特異な構造やギミックをMGクラスを思わせるパーツ構成やディテールでSDスタイルのボディに凝縮しています。バルバトスのスタイルの特徴の一つである脇腹にあるシリンダーを金属調パーツを用いてさらに伸縮可動を実現しています。

 さらに伸縮機構はないまでも首部にもシリンダー構造を金属調パーツで表現しています。金属調パーツは両肩の付け根にも存在し、すばらしいアクセントになっています。そして胸部中央にあるマークは“リフレクションカット”と呼ばれるMGSDオリジナルアレンジで光を効率よく反射させる精密形状の加工を施したクリアーパーツを採用しています。

【組立:胸部】
機能部位とカラー単位で細かくパーツ分けされている胸部パーツ群
バルバトスのボディの芯となる部位は細いメカフレームで構成されます
両肩の付け根には金属調のメカフレームがアクセントになります
両肩とボディの芯を組み合わせます
とんでもない密度感の胸部メカフレームです!
肩関節は両肩のフレームに接続されます
脇腹を構成するシリンダー型の部位も柔軟に可動します
肩関節はボディの軸受けに差し込みます
シリンダーの受けは芯の下部先端にあります
首部にもシリンダー状ディテールパーツがあります。
こちらは棒状で伸縮機構はありません
ボディを組み上げていきます
情報量がすごすぎる、さすがMGSDのディテール!
胸部中央のマークはクリアーパーツで表現されます
裏から見ると“リフレクションカット”という特殊成形で光をキラッキラに反射します
さらに装甲を組みつけていきます
トリコロールカラーで一気に“ガンダム”らしさをまとっていきます
頭部を乗せてみました。いいバランスです!
コクピットハッチはスライドします

腕部を組み立てる。巨大な肩がバルバトスの力強さを表現!

 MGSD ガンダムバルバトスの腕部の見どころはみっちり盛り込まれたディテールと大きな肩とハンドパーツです。特に肩はフレームごと可動して展張することで筋肉をパンプアップしたような表情を見せてくれます。ケモノのツメをイメージさせるようなハンドパーツは“ガンダム”らしからぬ魅力を感じさせてくれます。

【組立:腕部】
写真上部の肩のパーツがそのボリュームの大きさを強調しています
作る順番でパーツ分けし、ビルダーズケースで管理してみました
ビルダーズケースから取り出し、肩アーマーを組んでいきます
1ピースの大きなフレームに組付けていきます
この黄色のパーツがちょっと硬めでした
パチンと音がするまで押し込むんですが、硬いのでさらに力を込めて押し込みます
ディテールももりもりです。丸い軸穴は腕部との接続用です
装甲を組付ければ肩アーマーが完成します
こちらが実際の肩関節で、上部に肩アーマー接続軸があります
さらに前腕と肘関節を組んでいきます。ここのシリンダー部も伸縮機構を実現しています
シリンダー軸受けはかなり細かいパーツです。飛ばさないように注意して組み込みます
肘関節周りのすごい設計です。ここのシリンダー受け用肘回転軸のパーツは薄いので曲げてしまわないように注意します
さらに前腕部を組付けていきます
完成したものをビルダーズケースに収めていくこともできます。これ楽しいです!
腕部本体に装甲を組みつけていきます
とてもすばらしいディテールです!
ハンドパーツは大きく、尖った指がバルバトスのケモノ感を強調しています
親指、人差し指、それ以外でそれぞれが可動します
ビルダーズケースに腕部の要素を並べてみたり……
ボディを中央に、左右に腕部を並べてバランスをチェックできたり楽しい!
肩アーマーは筋肉のパンプアップのように展張させられます

脚部を組み立てる。凝縮された連動可動機構に感動!

 よくもこのサイズにこれだけの機構を盛り込んだなぁ! というのがMGSD ガンダムバルバトスの脚部の印象です。MGクラスの可動性能と構造で連動可動まで盛り込んだメカフレームを組んで、各装甲を組みつけていきます。もちろん各パーツの面取りやスジボリなどのディテールもたくさんの情報量で組み上げながら驚きを感じられます。

 特筆すべきはツメ状パーツをつま先にもつソールです。つま先からかかとへのパーツを丸軸とすることで左右ロール効果を持たせ、足をがばーっと開いたポーズでもしっかり接地させることができます。さらに、そのつま先も上下に稼働させられますので派手なアクションをするバルバトスにはうってつけの機構です。

【組立:脚部】
メカフレームを組んで装甲を組みつけていくまさしくMGフォーマットを感じられます
ソールから組んでいきます。芯となるつま先からかかとのフレームを組みます
完成したフレームに装甲を組付けていきます
バルバトスのエッジの効いた装甲はSDスタイルでもイメージ通りです
そそり立つアンクルアーマーがかっこいいです
足本体を構成するメカフレームを組んでいきます
股関節には金色のパーツが使われますが、完成したらほぼ見えなくなります。他の部分にも使われているところが見たかったカラーです
膝アーマー裏にはシルバーの金属調パーツがチラ見えしてとてもいいアクセントになっています
大腿部は前後から装甲を組付けます
膝下、左右のスラスター的な部分は白と黒でカラーリングされています。膝アーマーはここもマークをクリアーパーツでMGSDオリジナルのキラキラ表現!
各要素をドッキングさせて脚部完成です
すごい密度感とディテールをもった脚部
可動性能もすばらしいです!膝関節もググっと折れ曲がるという表現が合います
膝関節を曲げると前後装甲も連動可動します。サイズからは想像しにくい可動性能!

腰部を組み立てる。前後左右の装甲がディテールもりもり!

 腰部は比較的巨大な股関節部をコアに、前後左右をカバーする装甲類が金属調パーツやカラフルに色分けされたディテールパーツで構成され、とても豪華な設計になっています。脚部の接続パーツは振り子のようにスイングできて大きく両足を振り出すことができます。

【組立:腰部】
股関節部が大きなパーツで剛性感も高く、周りの装甲はカラフルな印象
前後左右の装甲は多層構造で裏側もしっかりとディテールを確認できます
脚部の接続パーツは回転によるスイング機構を持っています
この機構で派手なアクションもバッチリ決まりそうです
フロントアーマーを接続します
リアアーマーもスイング可動します
サイドアーマーは一度上向きに差し込み、180度下側へ回転させます。これで抜けにくくなる構造です
上半身と脚部をドッキングさせてみました。この時点でもうかっこよすぎるバルバトスになっています!
この後バックパックと装備を組みます

バックパックと装備を組み立てる。大きなメイスがSDスタイルを引き立てる!

 中央にスラスター、その左右にウェポンラックを持つ小さめのバックパックはバルバトスをきゅっとスタイルアップさせています。左右のウェポンラックには付属する装備をそれぞれに懸架することができ、アームで可動します。

【組立:バックパック】
ノーマルスタイルでも小型なバックパックはSDスタイルでもギミックもりもりです
左右のウェポンラックはアーム可動で展開できます
中央部スラスターは回転可動で露出できます
本体とドッキング。バランスばっちりですね!
バルバトス完成!SDのスタイリングでもバルバトスの凶暴さを感じさせる!

 装備には300mm滑腔砲、太刀、メイスが付属します。バルバトスが持つケレン味たっぷりな装備はバックパックに取り付けることができます。300mm滑腔砲は砲身の折り畳みと展開が可能です。メイスはSDスタイルでも迫力満点の巨大な装備でまさにバルバトスといえばコレ!と言える装備です。キットでも構造が凝っていてパイルバンカー的な柄でもあり芯となるパーツに4枚の刃状のパーツで打突部位である“頭部”を構成します。

【組立:装備】
300mm滑腔砲はとても凝った作りをしています
砲身に折り畳み用の関節軸パーツと白い装飾パーツを組み込みます
センサーにはクリアーパーツが使われます
組みあがりました。砲身を通常位置にしました
こちらは砲身を折りたたんだ状態
砲身側の断面にもディテールがあります。リアル!
太刀には白いパーツで装飾されます
メイスもとても凝った作りです
柄の部分でもある先の部分に4枚のうち2枚の刃状の頭を組付けます
頭部の根元に柄の下部分も組付け、フタをして固定します
残りの2枚を組付ければ完成です
ケレン味たっぷりの装備が完成!