レビュー

ガンプラ「HG 1/144 ライジングフリーダムガンダム」レビュー

組立開始。かなり細かい頭部、高い可動性能の上半身、技術の蓄積を感じる腕部!

 それでは頭部、ボディ(上半身)、腕部を組んでいきましょう。頭部はとても細かいパーツ構成となっています!1/144スケールのガンダムの頭部になんと9パーツ!さらにシールでのツインアイ他の再現もあります。飛ばしたらなくしちゃいそうなのでギリギリまでランナー上に残しておきつつ作業を進めることをお勧めします。

【組立:頭部】
アンテナの基部の赤いパーツやツインアイを含むクリアーパーツが細かいのでランナーごと切り出しました
ランナー状態のほうがシールの貼り付けがラクです
前部ヘルメット内側にツインアイ他を入れ込みます
ヘルメット側にツインアイを取り付けるのはなかなか珍しい設計ですね。シールはしっかりセンター出ししておきましょう!
マスクやアゴを組んでいきますが、ここも細かな分割でカラーリングを再現しています。マス目は1cm四方です
すごいぞガンプラクオリティ……ぴたっと組みあがります
ヘルメットに組み込んでいきます
アンテナ基部の赤いパーツも成形色での再現です。小さなパーツなので慎重に扱います
ここは組み終えたら流し込み系接着剤などで固定することをオススメします!
頭部が組みあがるとこれがとんでもなくかっこいいのです!

 ボディ(上半身)は腹部のボールジョイントと襟がモールドされているメカフレームに関節軸を集約することでSEEDアクションを表現する「SEEDアクションシステム」を搭載しています。その機構のおかげでボディ側に軸を持たないため、腕部のアクション性能をさらに高めることに成功しています。

【組立:ボディ(上半身)】
ボディにはSEEDアクションを実現するための新しい機構が採用されています
襟のパーツをコアに首と両肩の関節が接続されます
実機のフレーム構造をうまく利用した設計ですね
裏側から見ると肩関節の前方へのスイング機構を見ることができます
腹部には大きなジョイント軸受けを持っています
大きいジョイント軸を組付けて各要素をドッキングさせます
装甲パーツを組み付けていきます
コクピットハッチの赤いパーツ、胸部ダクトのパーツを組付けます
頭部もドッキングさせました。これはかっこいい!
首の関節も素晴らしい可動性能!
ぐわっと睨みつけるような姿勢もSEEDアクションシステムの賜物です
胴体だけでも圧巻の可動性能を示します

 腕部は簡易的なフレーム構造を持ちつつ、細かいパーツ割でのカラーリング再現という高い設計技術を堪能できるつくりとなっています。メカフレームで作られる肘関節は二重構造となり無理なくおよそ180度曲げられます。肩アーマーはパーツによる色分け、前腕には付け替えでの袖口の回転機構を持っています。

【組立:腕部】
肘関節はメカフレームによる二重関節、カラーごとに分けられたパーツに注目です
肩関節には大きめの接続メカフレームが採用されています
これは肩アーマーの先端につくパーツです。中の赤いスラスターパーツも色分けされます
肩部を構成するパーツを組み込んでいきます
肩先のスラスターは若干上下可動させられます
肘関節は上腕・前腕をメカフレームで挟み込む構造で二重関節を実現します
この肘関節はガンプラの進化を感じられる部分です
無理なくグイっと曲げられます
こちらは前腕の袖口のパーツです。ビームシールド基部の赤いパーツがあります
前腕部は2ピースで構成されます
左手には握りこぶしと平手が用意され、ここでは握りこぶしに甲のパーツを組みます。右手は握りこぶしのみとなります
上半身が完成しました。力強さとシャープさとスピード感さえ感じられる造形です
可動性能の高さを感じられる肩関節がすごい!

腰部と脚部を組んでライジングフリーダムガンダム本体が完成!

 腰部を組んでいきましょう。この部位はSEEDアクションを取り入れていて股関節が左右別で上下にスライドする機構を持っています。それにより派手なアクションが似合う「SEEDシリーズ」のモビルスーツアクションをガンプラで再現することに貢献しています。

【組立:ボディ(下半身)】
組みやすさとその効果が非常に理にかなった構造の股関節に注目です
左右の股関節をコアになるメカフレームの上から入れ込みます
上半身との接続部にもなるメカフレームでフタします
右脚の股関節を下げてみました。かなり脚の長さが変わりそうです
フロントアーマーは分割して左右独立可動にしました。下端のカラー分けもされています
それぞれの要素を組み付けて……
上半身とドッキング!
サイドアーマーは脚部のところで組まれます

 脚部も腕部同様に膝関節を簡易的なメカフレームで二重関節を実現しています。ライジングフリーダムガンダムはMA形態への変形機構を持っていますが脚部の変形は足先が閉じる程度で複雑な変形ではなく、通常のガンダムタイプの脚部となっています。

 ライジングフリーダムガンダムの脚部のふくらはぎには可動して出てくる小さいウイングがあります。このウイングはシールでの色分けとなっていますのでここは慎重に進めていきたいところですね。他の色分けは成形色で実現、それぞれの色をなるべく1パーツで設計することで組みやすさも考慮されています。

【組立:脚部】
右脚は組みあがった状態です。左脚、右にある小さいウイングにシールを貼ります
青いウイングに白のシールを巻いて貼りこみます。位置に注意です
膝関節のメカフレームは大腿部側のメカフレームと膝下の装甲にある軸で二重関節構造となります
膝下の装甲パーツに膝関節、ウイング、膝アーマーのスラスター、足首のメカフレームを組み込みます
大腿部と膝部の青いパーツはそれぞれ1ピースとなっていて組みやすさに貢献しています
スミ入れしてやるとビシっと引き締まりそうです
股関節接続メカフレームは中に可動パーツを組み込みます
ソール部はメカフレームのコアに足先、かかとの装甲パーツを組み込みます
アンクルアーマーは後ろに接続基部があり、前後で挟み込む構造です
すらっとした脚部が完成
必要十分な可動性能があります
上半身とドッキングしてライジングフリーダムガンダム本体が完成!
股関節のスライドギミックはアクションポーズに生かせそうです