特別企画

ハッピーセット「最強王図鑑」を一足先に遊んでみた!

Gakkenのシミュレーションバトル図鑑が初登場

【ハッピーセット「最強王図鑑」】

第1弾:6月14日~6月20日

第2弾:6月21日~6月27日

第3弾:6月28日~

価格: 490円~520円(税込)

 日本マクドナルドは、全国のマクドナルド店舗にて、ハッピーセット「最強王図鑑」を6月14日より期間限定で発売する。ハッピーセットの価格は490円(税込)より。一部店舗では価格が異なる場合がある。各おもちゃは数量限定で、なくなり次第終了となる。

 前回販売されたハッピーセット「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」と「リラックマ」に続いて、今月は新たなハッピーセット「最強王図鑑」と「リカちゃん」が登場する。前回に引き続き、今回も2シリーズ同時展開となっており、第1弾は6月14日から6月20日まで、第2弾は6月21日から6月27日まで展開され、それぞれ各弾3種類の合計6種類が用意されている。また、6月28日からは第3弾として、全種類が登場する予定だ。

 弊誌では「ハッピーセット 一足先に遊んでみた!」シリーズとして、ハッピーセットの新作おもちゃをその発表に先駆けて体験し、各おもちゃのフォトレポートをお届けしている。今回もハッピーセット「最強王図鑑」と「リカちゃん」のおもちゃサンプルを一足先に遊ぶことできたので、早速その魅力をお伝えしていきたい。

 本稿でご紹介するハッピーセット「最強王図鑑」は、「各種属の生物同士を戦わせて最強を決めよう」というコンセプトで生まれたGakkenのシミュレーションバトル図鑑「最強王図鑑」をモチーフにしたおもちゃだ。ハッピーセットには初登場となる「最強王図鑑」だが、今回は恐竜や動物、昆虫といった生物のフィギュアに加えて、キラキラと輝くホログラム加工されたディスクがセットになったものが選ばれている。

 遊びとしては、フィギュアにセットしたディスクを飛ばして的を狙うというシンプルなものだが、この「最強王図鑑」の中で、どの生物が最強なのか想像しながら遊ぶことができるというのが大きなポイントだ。男子ならば似たような遊びをした経験があるかもしれないが、こうしておもちゃとしてしっかりと仕上げられているのは素晴らしい。

 ちなみに、今回のハッピーセット「最強王図鑑」で選ばれたテーマは、「自然科学と生命、想像力、数量、論理性」だ。たしかに、遊びを通じて現在は存在しない恐竜など、様々な生き物たちの戦いを思い浮かべるのは、様々な能力を伸ばしてくれそうだ。単純に遊びとしても楽しいので、複数集めて友達や家族と一緒に遊んでも盛り上がりそうである。

 なお、同時展開されるハッピーセット「リカちゃん」に関しては、別稿にて紹介しているのでそちらも合わせてご覧頂きたい。

「ハッピーセット」 関連記事

生き物たちの戦いをおもちゃで再現!

 今回のハッピーセット「最強王図鑑」では、第1弾と第2弾合わせて合計6種類のおもちゃが展開される。いずれも、スタンド型のリカちゃんと背景スタンドがセットになったおもちゃになっており、それぞれ異なるシチュエーションが楽しめるところもポイントだ。

 第1弾では「ティラノサウルス」、「プルスサウルス」、「アフリカゾウ」の3種類がおもちゃとして登場する。それに続く第2弾は、「アンキロサウルス」、「ライオン」、「ヘラクレスオオカブト」といったラインナップになっている。ちなみに今回はおもちゃ袋ではなく箱入りになっており、第1弾は赤色、第2弾は緑色だ。

こちらが第1弾(6月14日~6月20日)のハッピーセット「最強王図鑑」に登場するおもちゃ。写真左から「ティラノサウルス」、「プルスサウルス」、「アフリカゾウ」
こちらが第2弾(6月21日~6月27日)のハッピーセット「最強王図鑑」に登場するおもちゃ。写真左から「アンキロサウルス」、「ライオン」、「ヘラクレスオオカブト」
こちらが今回のおもちゃ箱。赤色の箱が第1弾、緑色の箱が第2弾だ

 先述したように日本マクドナルドによると、今回のハッピーセット「最強王図鑑」には、自然科学と生命、想像力、数量、論理性がテーマになったおもちゃが取り揃えられている。敵に見立てた的を狙ってディスクを当てて倒すという単純な戦いが楽しめるというのも面白いのだが、それだけではなく様々な情報も盛り込まれているところも特徴だ。

 各おもちゃには、生物の強さを数値(数量)で表したカードが付属している。そこには分類や生息地、食性に体長などの基本情報に加えて、攻撃力、防御力、スタミナ、瞬発力、パワー、凶暴性、頭脳、スピードといった8つの項目で分析したグラフも付け加えられている。こうした情報を元に、どの生物が強いのか考えていくことで理論的に推測する力を伸ばしてくれるのである。

 もうひとつ、今回は物理的なおもちゃに加えて、スマートフォンを使った遊びも用意されている。こちらは、おもちゃ箱に記載されているQRコードを読み取り、カメラでおもちゃに付属しているディスクを認識させることで、それぞれの生物になりきることができるフィルターが使えるようになる。自分だけの写真を撮って、友達同士で交換するのもいいのではないだろうか?

箱の中には、キレイに包装されたおもちゃが入れられている
フィギュアの下の台座部分は、生物ごとに共通した色が付けられている
おもちゃ箱に書かれたQRコードをスマホで読み取ってみよう!
読み込んだ生物になりきることができるフィルターが楽しめる