ニュース
「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA開催概要発表会」レポート
RX-78F00 ガンダム、12月19日についに山下ふ頭を歩く!
2020年9月30日 00:16
- 9月29日開催
- 会場:秋葉原UDX
現在神奈川県横浜市の山下ふ頭に建設中の全高18mの実物大の動くガンダムとその施設の概要について発表する「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA開催概要発表会」が、本日9月29日に秋葉原UDXにて行なわれた。
「機動戦士ガンダム 40周年プロジェクト」の一環として、横浜市と連携して、山下ふ頭に期間限定でオープンするのが「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」だ。本来なら2020年10月にオープンの予定だったが、新型コロナウイルスの影響により延期となり、2020年12月19日~22年3月31日まで会期に改めて決定した。
価格は大人(13歳以上)1,650円、小人(7歳以上12歳以下)1,100円。またガンダムを格納するデッキ「GANDAM-DOCK TOWER」は別料金の3,300円となっている。入場チケットは及びGANDAM-DOCK TOWER特別観覧チケットは、2020年10月2日10時より、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の専用ホームページまたはスマートフォンアプリにて販売開始となる。
なお入場チケットは2時間ごと、GANDAM-DOCK TOWER特別観覧チケットは1時間ごとに時間帯を区切って発売される。入場チケットに冠しては、当日券を販売する場合もあるとのことだが、新型コロナウイルスの感染対策として、入場者数をコントロールするために、当面はネット販売のみになるという。
ここからはEvolving Gの藤原孝史氏が、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の概要を、新規のキービジュアルとともに紹介した。“実物大のガンダムを動かす”というチャレンジに挑んだメンバー全員の前のめりな熱意を、「動け、ガンダム。」というキャッチコピーとともに、夜明けを受けて立ち上がるガンダムのビジュアルに込めている。
メインコンテンツとなる動くガンダムは、全高18m、ハンド部分を除いて全24カ所が稼働するガンダムは、営業時間の10:30~20:30までの毎時0分と30分に特別な演出タイムにより、様々なモーションをライブで見られるようになっている。
ガンダムを格納する「GANDAM-DOCK」に隣接するデッキ「GANDAM-DOCK TOWER」は、地上15m及び18mの高さに特別観覧用のフロアが2つあり、ここから動くガンダムを間近で観覧することができる。特別観覧チケットで両方に登れるようになっている。
続いて隣接する複合施設「GUNDAM-LAB」には、動くガンダムの仕組みを知ることができる「GUNDM-LAB ACADEMY」、施設に関連したグッズを中心に販売するショップ「GUNDAM-LAB THE GUNDAM BASE YOKOHAMA Satellite」、オリジナルメニューやご当地グルメを楽しめる「GUNDAM-LAB GUNDAM Cafe YOKOHAMA Satellite」などを設置。
またトークショーや講演会、研究発表、ワークショップなどを行なうコミュニケーションスペースや人気商品を会場の内外で販売するトレーラーショップ、限定グッズを使ったフードやドリンク、季節限定の食事提供するサテライトキッチンなども設けられる予定だ。
ここで流されたティザー映像に登場したのは、映画監督で「GUNDAM GLOBAL CHALLENGE」GGCリーダーズの本広克行氏。本広氏は動くガンダムの開発を手がけるGGCディレクターズの3名とともにステージに登壇し、トークを展開した。
一足先にガンダムが動く姿を視察した本広氏は、遠目で見るとCGっぽく見えるが、ドックから見ると没入感があり、自身が作業員になったように感じたと述べ、「とにかく生で見てほしい」という点を強調した。
石井氏はこのプロジェクトに携わって3年が経過し「小さいことからコツコツと積み重ねてきて、やっとここまで(動きを見せられるようになるところまで)来た」と述べる。その動きを今も作っているという吉崎氏は「まだ緊張が解けない」とも。動きをつける作業は今まさに佳境であり、川原氏はそこから最後の演出作業に入るとのこと。「ここから1カ月が勝負になる」と語っている。
動く様子の公式映像もここで披露されたが、壇上の一同はテスト稼働の様子の映像が既にSNSなどに流れていることにも言及。実は相当遠くから撮っていて、現地側からはどこから撮っているか、いつ撮られているのかがまったくわからないとのこと。石井氏は「ジオンに偵察されている気分」と述べ、会場の笑いを誘った。
本広氏は本業が映画監督だけあって、「このガンダムを中心にショーや演劇をやってみたい」と語る。リアルなエンターテインメントとの融合によって、さらなる広がりが見えると川原氏も続けた。
ここでスクリーンには、GGCディレクターズが撮影した、開発中のガンダムの写真が披露された。石井氏が披露した写真は、一般は入れない真下から撮影したテスト中にガンダムの足裏の写真で、立像では考えられなかったアングルとしてこの写真を選んだという。
続いて吉崎氏の写真は、ガンダムの実物の足首と同じ部位のCGを対比した写真だ。実際の吉崎氏の作業を象徴する写真で、このようにCGと対比しながら実物を調整していくのである。
最後に川原氏が披露したのは、横浜の風景に溶け込んだガンダムの姿で、会場では常にこのような姿を見られるということをアピールした。
最後にGGCディレクターズの3人は、この「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」で見てほしいところやオススメのポイントについて語った。石井氏は設計を担当していたということもあり「メカが動くところ」と答える。外装の中に何があるかをイメージして見てほしいということと、デッキならさらに近いところで見られるので、配線の様子や機械が動く音などにも注目してほしいとのことだ。
吉崎氏は写真でも披露したガンダムの足裏で、通常は見ることはできないが、モーション担当のこだわりとして、一般来場者でも一瞬足裏が見えるような動きを付ける予定なので、ぜひそこを見てほしいと語っている。
そして川原氏は、会場のいくつかの場所からいろいろな角度でガンダムを見ることができるので、昼夕夜違う時間帯に、違った雰囲気のガンダムを見てほしいと伝えた。
川原氏が「子供達にも見てもらいたい」と述べると、本広氏は「きっとビックリすると思う。僕らが子供の頃に見たアニメであんなに影響を受けたのだから、実物のガンダムをみた子供達が大人になったときは、きっと凄いきっと化学変化が起こる」と力強く語った。
なおここで披露されたガンダムが動く映像は、発表会のアーカイブ映像で見ることができる。映像の1:15:45から見られるので、ぜひチェックしてみてほしい。
(C)創通・サンライズ