特別企画
ハッピーセット「おさるのジョージ」を一足先に遊んでみた!
2022年1月4日 12:00
遊園地のアトラクションで楽しむジョージがおもちゃになった第2弾
「ジョージのかんらんしゃ」
【提供期間】第2弾:1月14日~1月20日、第3弾:1月21日~
こちらの「ジョージのかんらんしゃ」は、青い色の歯車を回すとジョージの仲間たちが乗った観覧車がぐるぐると回転するギミックが楽しめるおもちゃだ。おもちゃ袋の中身は、ジョージが描かれた台座部分とゴンドラが描かれた歯車付きのパーツ、そして回転させるための歯車と説明書である。
ちなみに、ジョージや仲間たちのイラストが描かれたシール部分はあらかじめ貼られた状態で袋に入れられているので、取り出してすぐに遊ぶことが可能だ。
「ジョージのロケットライド」
【提供期間】第2弾:1月14日~1月20日、第3弾:1月21日~
この「ジョージのロケットライド」は、グレーの色をした歯車を回転させることでジョージが乗ったロケットが左右にゆらゆらと揺れるおもちゃだ。おもちゃ袋の中身は、歯車がふたつと稼働用のパーツ、台座とジョージが乗ったロケット部分、そして説明書である。ちなみに、ジョージのシールはあらかじめパーツに貼られているので、組み立てさえ終わればすぐに遊ぶことが可能だ。
今回のハッピーセット「おさるのジョージ」の中では、やや組み立てに癖がある作りになっており、歯車の出っ張りとパーツの組み合わせをしっかり確認しながら作っていく必要がある。うまくパーツがハマらないときは、向きを間違えている可能性もあるため、可動部分を制御する四角いパーツの向きにも注意しよう。
「ジョージのトレインライド」
【提供期間】第2弾:1月14日~1月20日、第3弾:1月21日~
この「ジョージのトレインライド」は、赤い歯車を回転させることでジョージが乗った汽車がぐるぐると回るギミックを楽しむことができる。おもちゃ袋の中身は、台座とふたつの歯車、汽車に乗ったジョージの人形、そしてシールと説明書だ。小さい方の赤い歯車を回すと、汽車を取り付けた大きな白い歯車が回るという仕組みになっている。
今回のハッピーセット「おさるのジョージ」の中では、唯一自分でシールを貼る必要があるおもちゃとなっている。付属のシールには番号が付けられており、シートの背面側にどこに貼ればいいか説明が書かれているので、そちらを参考にしながら貼っていこう。
ハッピーセット「おさるのジョージ」をひと通り遊んでみた印象は、歯車というシンプルながらその有用さを改めて実感させられたことだ。その登場は紀元前にもさかのぼるといわれているが、未だにあらゆる機械に使われ続けている装置のひとつである。大小異なる歯車が組み合わせることで、いったいどんな動きをするのか。あるいは、複数の歯車が連動する楽しさなど、今回のハッピーセットを通じて多くのことが学べるようになっている。
今回は、第1弾と第2弾でそれぞれ3種類、合計6種類というラインナップだが、いずれも好奇心を満たしてくれそうなものばかりだ。単純に「おさるのジョージ」というキュートなキャラクターのファンでも楽しめるようなものが多く用意されているため、子供だけではなく大人でも集めたくなってしまうものになっている。
このハッピーセット「おさるのジョージ」は、1月7日より一部店舗を除く全国のマクドナルド店舗にて販売開始予定である。皆さんもご存じのように、ハッピーセットのおもちゃは毎回人気になっており、販売期間の終了を待たずに完売となることも多い。1月8日と9日の2日間は、こちらのハッピーセット「おさるのジョージ」を1セット購入につき「おさるのジョージ はぐるまシール」がもらえる週末プレゼントも行なわれるので、そちらも合わせてチェックしておこう。
© &(R)Universal Studios and/or HMH
©2021 McDONALD’S. All Rights Reserved.