特別企画
ハッピーセット「リトルツインスターズ」を一足先に遊んでみた!
おしゃれで実用的な組み立て式おもちゃが登場
2023年2月9日 00:00
- 【ハッピーセット「リトルツインスターズ」】
- 第1弾:2月10日~2月16日
- 第2弾:2月17日~2月23日
- 第3弾:2月24日~
- 価格: 490円~520円(税込)
日本マクドナルドは、全国のマクドナルド店舗にて、ハッピーセット「リトルツインスターズ」を2月10日より期間限定で発売する。ハッピーセットの価格は490円(税込)より。一部店舗では価格が異なる場合がある。各おもちゃは数量限定で、なくなり次第終了となる。
前回販売されたハッピーセット「きかんしゃトーマス」と「すみっコぐらし」に続いて、今月は新たなハッピーセット「トムとジェリー」と「リトルツインスターズ」が登場する。前回に引き続き、今回も2シリーズ同時展開となっており、それぞれ第1弾は2月10日から2月16日まで、第2弾は2月17日から2月23日まで展開され、各弾3種類の合計6種類が用意されている。また、2月24日からは第3弾として、全種類が登場する予定だ。
弊誌では「ハッピーセット 一足先に遊んでみた!」シリーズとして、ハッピーセットの新作おもちゃをその発表に先駆けて体験し、各おもちゃのフォトレポートをお届けしている。今回もハッピーセット「リトルツインスターズ」のおもちゃサンプルを一足先に遊ぶことできたので、早速その面白さをお伝えしていきたい。
本稿でご紹介するハッピーセット「リトルツインスターズ」は、サンリオのキャラクターであるー「リトルツインスターズ(キキ&ララ)」とのコラボで実現した企画だ。キキララという呼び方をされることも多いが、その歴史は意外に古く1975年に誕生している。
キャラクターとしては人間ではなく双子星を擬人化したもので、キキが弟、ララが姉という設定だ。どちらもシンプルなラインで描かれたファンシーなスタイルとなっており、サンリオならではの独特な魅力と可愛らしさを持っている。
特に明言されているわけではないが、ハッピーセットのおもちゃは2種類同時展開される場合、片方が男の子向け、もう片方は女の子向けといったものがラインナップされる場合が多い。こちらの「リトルツインスターズ」はどちらかというと女の子をターゲットにした印象ではあるが、中身はおもちゃを組み立てて遊ぶというものになっており、男女問わず楽しむことができるようになっている。
なお、同時展開されるハッピーセット「トムとジェリー」に関しては、別稿にて紹介しているのでそちらも合わせてご覧頂きたい。
2月「ハッピーセット」 関連記事
キキ&ララの世界観が満載の文具おもちゃが登場!
今回のハッピーセット「リトルツインスターズ」では、第1弾と第2弾合わせて合計6種類のおもちゃが展開される。
第1弾では、「キキ&ララのドリームランド こもの入れ」、「キキ&ララのドリーミーデコレーションバッグ」、「キキ&ララのドリーミーフォトフレーム」の3種類がおもちゃとして登場する。それに続く第2弾では、「キキ&ララのファンタジーレターセット」、「キキ&ララのファンタジーステンシルキット」、「キキ&ララのファンタジーカレンダー」といったラインナップが用意されている。おもちゃ袋は、第1弾が薄ピンク色で第2弾は薄紫色だ。
日本マクドナルドによると、今回のハッピーセット「リトルツインスターズ」では「図形・空間の認識、社会性、表現力」がテーマになったおもちゃが取り揃えられている。小物入れやバッグなどのおもちゃを組み立てて行くことで、図形や空間の認識力と表現を高めていくことができる。また、おもちゃを使った遊びで社会性や感情も育んでくれるのだ。
おもちゃには、あらかじめ指定されたものだけではなく、自分の好きなところに貼ってデコレーションを楽しめるシールも付属している。こうしたデザインを楽しむ遊びは、表現力を伸ばしてくれる。さらに、友達に手紙を書いてやりとりを行う行為が、社会性や感情を高めるきっかけとなるのである。
ちなみにまだサービス提供前ということでこちらの記事では試すことはできなかったのだが、おもちゃに付属している説明書のQRコードをスマートフォンで読み取ることで、オリジナルのミニゲーム「マカロンタワーをつくろう!」が遊べるようになっている。こちらも合わせてチェックしておこう。
© 2023 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L633482