レビュー

ガンプラ「RG 1/144 ジオング」レビュー

できたぞ……私にもRGジオングが作れる!

 これまでのジオング像を覆すアクションポーズを取ることができます。そして各部のモリモリディテールがすばらしいですね。ジオングは脚がないためAMBAC(Active Mass Balance Auto Control:腕や脚を振ることで姿勢制御する方法)機動がしにくいので腰部スカートにスラスターが多く配置されています。そういった設定に伴うディテールも満載で見ているだけで楽しいです。

【ポーズ集】
RGならではの可動性能でいろんな表情付けが可能です。携行装備がないジオングですから腕やハンドを大きく振ると見栄がばっちり決まります

 ここでRGとHGUCを並べてみましょう。同じ1/144スケールでありながらシリーズも発売時期も全く違いますが技術革新の差が歴然です。初期の開発検証機とサイコミュによって得られたデータから桁違いに機動性を上げてロールアウトした実機、みたいなイメージと捉えると面白いですね。

【RGとHGUCを並べてみる】
サイコミュがあれば安全な遠方からの攻撃で十分と思われたが……そういう見方も面白いかも

 ジオングはやはりガンダムと対決させたいですよね。劇中での戦闘は時間としてはとても短かったですけど密度の高い闘いでした。「こう近づけば四方からの攻撃は無理だな、シャア!」、「なに!?」そんなセリフが聞こえてきそうです。アムロにいきなり弱点を見抜かれてしまうシャアもこの機体に完全には慣れてなかったでしょうからなんとも気の毒なことです。ただ、ガンダムを倒した唯一の機体でもありますね。

【ガンダムと対決!】
腰から上だけでガンダムと同じくらいの高さがあります。脚のあるパーフェクト・ジオングはかなりの大きさになりそうです

1/144スケールに詰め込まれた技術に感動

 これまで立体化されてもその大型さゆえに大味になりがちだったジオングですが、開発陣のこれでもか! ジオングは80%の完成度なんかじゃないぞ! という気迫を感じさせてくれる設計に驚きました。特にボディの前後への可動範囲には多段の関節を用いることでこれまでのジオング像をだいぶ書き換えたのではないでしょうか。

【1/144スケールに詰め込まれた技術に感動】
合掌ができるほどの可動域

 大型モデルゆえに関節も大きくできるため各部の保持力も高く、装甲も大きいので18m級の通常のモビルスーツサイズのRGのようにポロポロ外れるようなこともなくガッシリ収まってくれています。細かいパーツはあるにはあるけどこのディテールと可動はやっぱりRGだよね、それなのにとても作りやすい!というのが一番の感想でした。組みやすく設計してくれたスタッフに感謝です。

【やっぱり最後はラストシューティング!】
エフェクトパーツはありませんが、通常版でも工夫すればそれっぽく見えます。※背景は縦置きしたホワイトベースのカタパルトデッキです

 揃いつつある一年戦争モビルスーツのRGシリーズ。今回シャア専用と言われる機体で揃えてみたかったのですがザク・ズゴックときて次がこのジオングでした。なぜかゲルググがまだ発売されていませんね。ゲルググはバリエーションもザクばりに豊富になってきているので早期にRGゲルググを望みたいと思います。RGでシャア専用機を並べたい!

Amazonで購入